心の殻に閉じこもった女性、まわり道の人生の先にある希望を圧巻の技術で表現「かたつむりのメモワール」予告&ポスター
2025年5月2日 18:00

世界で高評価を受けたストップモーション・アニメーション映画「かたつむりのメモワール」の予告編、ポスタービジュアルが公開された。
本作は、第97回アカデミー賞の長編アニメーション映画賞にノミネートされ、アヌシー国際アニメーション映画祭ではクリスタル賞(最高賞)受賞。幼い頃から周囲に馴染めず、孤独を抱えて生きてきた女性グレース。カタツムリを集めることだけが心の拠り所だった彼女が、個性豊かな人々との出会いと絆を通して少しずつ生きる希望を見出していく。グレースの波乱万丈な半生をユーモアとサプライズ満載で優しく描いた温かな人生賛歌だ。

オスカー受賞歴を持つアダム・エリオット監督が8年間もの製作期間をかけ、セット数200、小道具700個、総カット数13万5000という膨大な手作業によって生み出された、愛と情熱にあふれたクレイアニメーションだ。時にブラックユーモアやビターな現実も織り交ぜながら、人生の喜びと悲しみにそっと寄り添う視点は、批評家・観客双方から絶賛を集め世界中で数々の映画賞を獲得している。
予告編では、主人公グレースが家族と一緒に過ごした幼少期の楽しい思い出や、学校でのいじめから守ってくれる一心同体の双子の弟・ギルバートとの絆、そして人生を一変させてしまう突然の悲しい別れなど、グレースの半生が美しい音楽にのってクレイアニメーションで展開する。グレースは寂しさからカタツムリのように心の殻に閉じこもってしまうが、そんな時に出会った80歳ほどの風変わりな女性ピンキーとの友情が、彼女を支え少しずつ前へと導く。彼女たちが歩む、カタツムリのように、周り道だらけの人生の先にはどんなサプライズが待っているのか、本編への期待が広がる映像となっている。

ポスタービジュアルの日本語のタイトルロゴは、エリオット監督が自ら直筆で描いた日本だけの特別デザインで、3月に来日した際に書かれたもの。エリオット監督は初めて書く日本語に「特に“む”の形が面白いね!」と楽しみながらじっくり丁寧に仕上げていた。6月27日より、TOHOシネマズ シャンテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほかにて全国公開。
(C)2024 ARENAMEDIA PTY LTD, FILMFEST LIMITED AND SCREEN AUSTRALIA
関連ニュース


第3回新潟国際アニメーション映画祭コンペ出品作「リビング・ラージ」「口蹄疫から生きのびた豚」「ワールズ・ディバイド」「かたつむりのメモワール」「クラリスの夢」会見
2025年3月19日 19:50

第3回新潟国際アニメーション映画祭コンペティション、「ルックバック」がグランプリ! 傾奇賞「カタツムリのメモワール」、境界賞「バレンティス」、奨励賞「ペーパーカット」
2025年3月20日 21:02


【第97回アカデミー賞ノミネート全リスト】「エミリア・ペレス」が最多12部門13ノミネート!日本勢は伊藤詩織監督が長編ドキュメンタリー部門、西尾大介監督「あめだま」が短編アニメ部門に選出
2025年1月24日 00:02
