「第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」コンペティション審査委員長はブリランテ・メンドーサ、全部門49作品のラインナップ発表
2025年1月22日 17:00

2025年2月22日~3月2日に沖縄県・那覇市を中心に開催される第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭の全部門上映作品ラインナップ(https://www.youtube.com/watch?v=On0U2hQRQ6g)が発表された。長編、短編コンペティション部門のほか、各種特集上映、VR体験上映など、バラエティ豊かな計49本のラインナップが出揃い、本映画祭でしか見ることのできない作品群に期待が高まる。コンペティション審査委員長は、ブリランテ・メンドーサ監督。
本映画祭は「Cinema at Sea」をコンセプトに、優れた映画の発掘と発信を通じて、各国の文化や民族、個々人の相互理解を深めること、地元ビジネスを支援すること、そして地元の才能あるアーティストの作品を広く発信することを目指し、最終的には、沖縄が環太平洋地域における新たな国際文化交流の拠点となることを目指すもの。
1月21日に沖縄県那覇市第一牧志公設市場でラインナップ発表記者会見が行われ、Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭エグゼクティブディレクターの黄インイク、映画祭アンバサダーの尚玄、特定非営利活動法人Cinema at Sea理事の東盛あいかが登壇した。

映画祭のコンセプトについて黄ディレクターは「海を通じて島々を繋げていくことで、広い環太平洋の方々が沖縄に集まり、最終的には文化交流の拠点になることを目指しています」と強調。尚玄は前回開催後の反響について「正直僕が想像してた以上に大きな反響があって、色んな映画祭で声をかけられて、Cinema at Seaの認知度が少しずつ増えてるのを実感しました」と振り返り、「敷居が高い映画祭にしたくないんです。色んな人が映画を観て、来場されたゲストの方と気軽に対話ができるものにしたい」「たくさんの方々に気軽にふらっと観に来ていただきたいです」と呼びかけた。
理事を務める東盛は、監督でもある立場から「本映画祭には自分にも通じるような、大切な故郷やアイデンティティを込めた作品が集まっていると思います」とアピール。 「そもそも私たち若い世代は(沖縄や世界のことについて)何も知らないなって思うんですよ。今回の上映作品たちが描くことについても、知らないことの方がきっと多くて。映画を通して私たちはきっとたくさんのことを知ることになるし、そして映画と海を通して自分たちが繋がっている、他人事ではないんだなっていうことを、きっと感じることができると思います」とアピールした。

コンペティション審査委員長を務めるメンドーサは、現在最も重要視されているフィリピンの映画監督の一人。その作品は「ネオリアリズム」のスタイルで知られ、社会の現実や、非凡な状況における普通の人々の生活を描写することで高く評価されている。メンドーサ監督は「2020年に『義足のボクサー』を撮影した沖縄にまた行けることをとても楽しみにしています。今年のCinema at Sea -沖縄環太平洋国際映画祭の審査委員長にご招待いただき大変光栄です。沖縄という場所で映画を体験できることに感謝しています」とコメントを寄せた。
全作品詳細は公式HP(https://www.cinema-at-sea.com/)で告知している。また、映画祭プログラマーとゲストを招き、本年度から新設された「コンペティション環太平洋短編部門」「Islands in Focus」部門「オキナワパノラマ」をはじめ、全49作品の見どころをたっぷり語るプレイベントが2月8日、9日に那覇市、沖縄市で開催される。
「青海原の先ー牡丹と琉球の悲歌」(台湾)★ワールドプレミア
「ティナー 私たちの歌声」(ニュージーランド)※ジャパンプレミア
「光る川」(日本)※アジアプレミア
「ボーイ・イン・ザ・プール」(韓国)※ジャパンプレミア
「島から島へ」(台湾)※ジャパンプレミア
「湖に浮かぶ家」(インドネシア、フィリピン、台湾、カタール)※ジャパンプレミア
「異郷に迷う鳥たち」(マレーシア、台湾)※ジャパンプレミア
「年下の男」(アメリカ)※アジアプレミア
「モロカイ・バウンド」(アメリカ)※アジアプレミア
「私たちはデンジャラス」(ニュージーランド)※ジャパンプレミア
「呼吸の合間」(カナダ)※ジャパンプレミア
「ルーツ 岩と雲の先へ」(ペルー、チリ)※ジャパンプレミア
「1878年」(フランス)※ジャパンプレミア
「追放者のささやき」(インドネシア)※ジャパンプレミア
「女王に花を」(アメリカ)※ジャパンプレミア
「新しく生まれ変わるために」(台湾)◎インターナショナルプレミア
「隧道」(日本)〇アジアプレミア
「サマー・ウエディング」(アメリカ)〇アジアプレミア
「MAMU」(イギリス、台湾、アイスランド)〇アジアプレミア
「コーン」(韓国)※ジャパンプレミア
「デイリー・シティ」(アメリカ)※ジャパンプレミア
「マオリの魂:戦いの呼び声」(ニュージーランド)※ジャパンプレミア
「舞台と部族:マオリのシェイクスピアの旅」(ニュージーランド)※ジャパンプレミア
「マオリ式英雄教育」(ニュージーランド)※ジャパンプレミア
「宇宙ライブ放送中」(ニューカレドニア)※ジャパンプレミア
「エデンの部族 独立の夢」(フランス)〇アジアプレミア
「探偵ピエロ」(ニューカレドニア)◎インターナショナルプレミア
「2020年の独立国民投票、その後は?」(ニューカレドニア)◎インターナショナルプレミア
「小島ビンゴ熱狂」(ニューカレドニア)◎インターナショナルプレミア
「楽園島に囚われて」(クック諸島、ニュージーランド)〇アジアプレミア
「銀河のせせらぎ」(タイ)※ジャパンプレミア
「パシフィック・マザー」(ニュージーランド、日本)※ジャパンプレミア
「21日目」(シンガポール)※ジャパンプレミア
「マリの物語」(アメリカ)◎インターナショナルプレミア
「四世」(ペルー)
「オバアの縫い針 時がつなぐ記憶」(ブラジル)◎インターナショナルプレミア
「ENLIGHTENMENT」(日本)※ジャパンプレミア
「誰かが夜と決めたのさ」(日本)★ワールドプレミア
「琉球の恋」(台湾)◎インターナショナルプレミア
「夕陽西下(せきようせいか)」(台湾)◎インターナショナルプレミア
「Step Out にーにーのニライカナイ」(日本)★ワールドプレミア
「Okinawa Blue Note」(韓国)★ワールドプレミア
「星砂」(フランス、台湾)
「アジアはひとつ」(日本)※受賞対象はNDU(日本ドキュメンタリストユニオン)
(2nd Cinema at Sea - Okinawa Pan-Pacific International Film Festival)
【主 催】 特定非営利活動法人Cinema at Sea
【開催期間】 2025年2月22日(土)~3月2日(日)
【開催会場】 那覇市ぶんかテンブス館テンブスホール、桜坂劇場、沖縄県立博物館・美術館
【実施内容】 コンペティション作品上映、特集上映、トークイベント、沖縄環太平洋映画インダストリー他
【公式サイト】https://www.cinema-at-sea.com/
「Cinema at Sea 直前!映画祭の航海術」映画祭見どころ雑談会@那覇
場所:てんぶす那覇テンブスホール(沖縄県那覇市牧志3丁目2番10号)
※参加無料
「去年の映画、今なら語れる!」「オキナワ・フィラデルフィア」特別上映会+映画祭見どころ雑談会@沖縄市
場所:シアタードーナツ・オキナワ(沖縄市中央1-3-17 胡屋バス停まえ)
上映作品:「オキナワ・フィラデルフィア」
070-5401-1072(シアター直通)10:30~17:00
【料金】
一般:1,320円/中高専大生:1,100円/小学生:700円
1ドリンクオーダー制
その他の上映情報は劇場HPをご確認ください
関連ニュース


「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」最優秀映画賞は台湾映画「緑の模倣者」、マレーシア描く「アバンとアディ」が3冠
2023年11月29日 23:10


360度の没入感、ワンコインで台湾VR映画体験!コマ撮りアニメ、ホウ・シャオシェンプロデュース作など 「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」
2023年11月25日 11:00

クリストファー・マコト・ヨギ監督ら、沖縄をルーツに持つ映画人が自作を語る 「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」トーク
2023年11月26日 08:00

映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ