映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

BABYMETAL、YEAR OF THE GOATも登場の北欧メタルバンド映画続編「ヘヴィ・トリップII」監督インタビュー公開!

2024年12月20日 21:00

リンクをコピーしました。
ユーソ・ラーティオ監督
ユーソ・ラーティオ監督

異例の大ヒットを記録したフィンランド映画の続編「ヘヴィ・トリップII 俺たち北欧メタル危機一発!」が公開された。このほど初来日を果たしたユーソ・ラーティオ監督が本作を語るインタビューを映画.comが入手した。

前作「ヘヴィ・トリップ 俺たち崖っぷち北欧メタル!」(19)は、結成から12年間、ライブすらしたことのないメタルコピーバンドが、ノルウェー最大のメタルフェスに参加すべく奮闘する珍道中を描き、大きな話題を呼んだ。

前作のラストで、ライブ直後に逮捕されたメタルバンド「インペイルド・レクタム」のメンバーたち。服役中の彼らは超商業主義のプロデューサーから、ドイツで話題のメタルフェス「ヴァッケン・オープン・エア」への出演をオファーされるが、準備不足とその過剰な商業主義、そして獄中にいることを理由に辞退する。そんな矢先、バンドでギターを担当するロットヴォネンの父が病に倒れ、実家のトナカイ粉砕場兼スタジオが消滅の危機に陥ったため、彼らは脱獄を決意。しかし巨大音楽ビジネスに巻き込まれたことでメンバー間に軋轢が生じ、バンドは存続の危機に陥ってしまう。

画像2(C)2024 Making Movies, Heimathafen Film, Mutant Koala Pictures, Umedia, Soul Food
――5年振りの続編となりますが、続編の話が出たタイミングはいつだったのですか?
ユーソ・ラーティオ:ある日、プロデューサーからランチに誘われて「1作目がドイツで大ヒットしてるのでドイツを舞台にした続編を作らないか?」と持ち掛けられました。1作目が公開された2019年の初頭かな。僕は別の映画の脚本を書いていたんですが、すぐに2作目の脚本を書き始めました。ドイツでメタルといったら、ヴァッケン・オープン・エア(ドイツ北部のシュレースヴィヒ=ホルシュタイン州ヴァッケンで開催されるヘヴィメタルのフェスティバル)を舞台にするのが自然だろうと思いました。インペイルド・レクタムのメンバーの4人があの衣装を着てまた一同に介しているのを見てすごく感動しました。
――ギターのロットヴォネンの父親が倒れ、インペイルド・レクタムのメンバー全員で脱獄して、ヴァッケンへの出演を目指すという今作のストーリーは、どのように膨らませていったのでしょうか?
ユーソ:インペイルド・レクタムのメンバーがライブの直後に逮捕された1作目のラストシーンの続きとして、2作目が刑務所からスタートするということはかなり初期の段階から決めていました。バンドの何かしらの目標を決めたかったのでヴァッケンに出演するという展開にしました。特に今作で大事にしたのはキャラクターを活かすということでした。1作目の登場人物たちは、とにかく自分の心の奥底にあるものを信じて解き放つということが芯にあるので、2作目も自然とそういうキャラクターになりましたね。
画像3(C)2024 Making Movies, Heimathafen Film, Mutant Koala Pictures, Umedia, Soul Food
――今作には“BABYMETAL”やスウェーデンのオカルトロックバンド“YEAR OF THE GOAT”が登場したり、超大電導波デスボイスを操るオリジナルバンド“ブラッドモーター”が登場しますよね。
ユーソ:YEAR OF THE GOATは15年ぐらい前から好きなバンドで、1作目の時から出てもらいたいと思っていたんですよね。二作目で出演が実現したので嬉しかったです。ブラッドモーターはインペイルド・レクタムに対して「成功と金に魂を売るとこうなってしまうんだよ」という警鐘を鳴らす存在として作ったバンドです。
――今作もたくさんのメタルの楽曲が使われていますが、選曲において意識したことはありますか?
ユーソ:YEAR OF THE GOATは前から好きなので、頭の中で鳴っていた音楽のイメージを伝えて演奏してもらいました。さらに前作に続きミカ・ラマサーリ(MORS SUBITA/ETERNAK TEARS OF SORROW/WOLFHEART)が音楽を担当してくれて、インペイルド・レクタムに加えてブラッドモーターの楽曲も作ってもらいました。ミカはとても才能がありますし、たくさんの楽曲を持ってきてくれて、どれを使ってどれを使わないかということに悩みました。
画像4(C)2024 Making Movies, Heimathafen Film, Mutant Koala Pictures, Umedia, Soul Food
――ヴァッケン・オープン・エアでの撮影はかなり異例だと思うんですが、いかがでしたか?
ユーソ:あそこで撮影をする映画監督がほぼいない理由を身に染みて感じました(笑)。撮影中大雨が降ってきてすごく大変だったんですよ。フェスが前夜祭と合わせて計4日間開催されていて、その期間は小さな都市ができたような状態になるので、対応しなければいけないことがたくさんありました。それにフェスの中での撮影ということもあって、フェス自体の進行に差し障りがあってはいけなくて、ギリギリまで撮影できるか微妙だったんです。でも、なんとか良い形で撮影できて良かったです。メガデスが同じ日に出演していたんですが、出演時間の関係で会えなくて残念でした。もしタイミングが合えば出演してもらいたかったですね。

ユーソ・ラーティオ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

アマチュアの注目特集 注目特集

アマチュア NEW

【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!

提供:ディズニー

HERE 時を越えての注目特集 注目特集

HERE 時を越えて NEW

【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…

提供:キノフィルムズ

アンジェントルメンの注目特集 注目特集

アンジェントルメン NEW

【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!

提供:KADOKAWA

この村の住人は、人を喰ってる――の注目特集 注目特集

この村の住人は、人を喰ってる――

【映画.comが今年最も期待する“衝撃の問題作”】ついに最終章――未見の人が羨ましい。

提供:ディズニー

片思い世界の注目特集 注目特集

片思い世界

【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~!何も言えない! とにかく観て!!【ネタバレなしレビュー】

提供:リトルモア

ミッキー17の注目特集 注目特集

ミッキー17

【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!

提供:ワーナー・ブラザース映画

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!の注目特集 注目特集

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!

【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます

提供:KDDI

侍タイムスリッパーの注目特集 注目特集

侍タイムスリッパー

【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】

提供:JCOM株式会社

映画館で観ないとぜっっったい後悔するの注目特集 注目特集

映画館で観ないとぜっっったい後悔する

【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――

提供:東和ピクチャーズ

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 4月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る