キーティング先生、ありがとう――「いまを生きる」【コラム/スクリーンに詩を見つけたら】
2024年12月15日 18:30
古今東西の映画のあちこちに、さまざまに登場する詩のことば。登場人物によってふと暗唱されたり、ラストシーンで印象的に引用されたり……。古典から現代詩まで、映画の場面に密やかに(あるいは大胆に!)息づく詩を見つけると嬉しくなってしまう詩人・大崎清夏が、詩の解説とともに、詩と映画との濃密な関係を紐解いてゆく連載です。(題字・イラスト:山手澄香)
今回のテーマは、ロビン・ウィリアムズが主演を務め、名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長を描いた「いまを生きる」(ピーター・ウィアー監督)です。
引用したい箇所が多すぎて、どこから始めようか迷ってしまう。ホイットマンに、シェイクスピアに、ソロー。シーンのあちこちで、詩句がきらきら輝いて生きている。“Carpe Diem”――直訳すれば「きょうを摘め」、いまを生きろ、このときを味わい尽くせ。まだほんとうの自分を知らない若者たちの胸に、死語であるラテン語で囁かれるその言葉は、亡霊からのメッセージのように響く。
英米文学を教えに厳格な全寮制学校にやってくる、自身も同校の卒業生であるキーティング先生(ああ、若き日のロビン・ウィリアムズ!)が男の子たちにまず最初に教えるのは、基礎的なパンク精神の心得だ。
一篇の詩の価値を数値で測ろうとする詩論の教科書のページを破らせ、教卓に仁王立ちさせてそこからの景色を見せ、「野蛮な咆哮」をやってみさせるその熱血ぶりは、当然、その思想にぐんぐん引き寄せられる者と、それを冷ややかに退ける者とを分ける。私は何年か前から言語表現の授業を大学のいち講師としてもっていて、この映画を観たとき、教え方の手がかりに……という下心がなくもなかったのだけれど、キーティング先生は驚くほど参考にならなかった。生徒ひとりひとりの自由な精神を開花させようとして、最終的にはそのひとりを決定的な不幸へと導いてしまう彼のやりかたはどちらかというと夢追い人のもので、教育者としては、やはり無理がある(と感じてしまうのは、私が現実的な教師の視点を獲得してしまった大人だからだ――10代のときに出会っていたら、きっと違った)。
映画の原題「DEAD POETS SOCIETY(死せる詩人たちの会)」は、キーティングが学生だった頃に結成された秘密組織の名前。死んだ詩人の作品ばかり朗読しているから「死せる詩人たちの会」なのではない。組織は「生きることの精髄を心ゆくまで味わう」ことを目指し、その果てしない営為を死をもって終えたとき、参加者は初めて公認会員として認められる。それは、いまを生きることの喜びに、同じだけの強さで初めから死が含まれていることを暗示するような名前だ。夜な夜な洞窟に集って詩を朗読しあったその組織は、ヘンリー・デイヴィッド・ソロー『森の生活』からの引用を開会の辞とした。
生きることの精髄を心ゆくまで味わう。きっとどんな時代にも、それは最も難しい謎だったし、最も野心的な挑戦だった。それは、社会の常識や良識と言われるものをいったん全部脱ぎ捨てて、裸で自分と向きあうようなことだ。そしてそれは自ずと、なぜ生まれてきたのかよくわからないのにいつか死ぬという、人間全員に課せられた(そしてほとんどの人間が見ないことにしている)不条理と向きあうことだ。
そもそもたいていの場合、そんなことをやってみてごらん、やっていいんだよと耳打ちしてくれる人が、学校や社会にはいない。幸か不幸か、自分の詩人とほんとうに出会ってしまった者だけが、その可能性を知る。この映画の主役である男の子たち――ニールやトッドやオーバーストリートにとっては、それがキーティングだった。
韻を踏まない新しいリズムで英語の自由詩の新時代を切り拓いたウォルト・ホイットマンの「草の葉」には、どこか聴く人をその熱い血潮の渦に巻きこんでいく演説のようなところがあって、言葉による扇動の危うさを知っている現代の私たちから見ると、その鼓舞の力を鵜呑みにできないところもある。そしてその「草の葉」から引用した詩句によって、慕ってくる生徒たちに自分のことを “O Captain! My Captain!”(おお船長よ! わが船長よ!)と呼ばせるキーティング先生には、冷静に考えてみるとやっぱり、ちょっと自分に酔いすぎてやしませんか?と言いたくなる。でも、もし私が当の生徒だったらどうだろう――。
この原稿を書きながら、私には思いだしているひとりの高校の恩師がいる。世界の歴史がどんなふうに興亡を繰り広げてきたかを力強く語ってくださったその人は、もう随分前に若くして亡くなってしまった。先生が教壇に立ったときの格好良さ、豊かに波打っていたきれいな黒髪、その一言一言が力強かった張りのある声――いつも堂々として、あの手この手のユーモアで笑わせてくれて、叱ってくれて、けっして私たちを馬鹿にしなかった――を、いまでもはっきりと思いだせる。
親が示す生き方のほかにはまだ何の手がかりも持たない者、とても狭い場所に閉じこめられた者に、まったく別の人間のあり方を見せてくれる人がいること。自分の声で堂々と自分を語ることは、恥ずかしいことではないと、教えてくれる人がいること。それを嘲笑し馬鹿にする者はただ、ほんとうに生きることを、まだ知らないだけなのだと知ること。それが、学校という場所の、いちばん大きな存在意義なんじゃないだろうか。
ひとりでもそんな先生に出会えたことのある人なら、後できつい処分を受けるとわかっていても机の上に仁王立ちして“O Captain! My Captain!”と去り際の恩師に呼びかけざるをえなかったトッドの気持ちが、きっとわかる。すくなくとも私には、すこし、とても、よくわかる。
N・H・クラインバウム著/白石朗 訳『いまを生きる』新潮文庫
執筆者紹介
大崎清夏 (おおさき・さやか)
神奈川県出身。早稲田大学第一文学部卒業。映画宣伝の仕事を経て、2011年に詩人としてデビュー。詩集『指差すことができない』で第19回中原中也賞受賞、『踊る自由』で第29回萩原朔太郎賞最終候補。詩のほかに、エッセイや絵本の文、海外詩の翻訳、異ジャンルとのコラボレーションなども多数手がける。2019年ロッテルダム国際詩祭招聘。
Instagram:@sayaka_osaki/Website:https://osakisayaka.com/
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ライオン・キング ムファサ NEW
【ディズニー史上最も温かく切ない“兄弟の絆”】この物語で本当の「ライオン・キング」が完成する
提供:ディズニー
中毒性200%の特殊な“刺激”作 NEW
【人生の楽しみが一個、増えた】ほかでは絶対に味わえない、尖りに尖った映画体験
提供:ローソンエンタテインメント
社会現象級人気マンガを実写化…大丈夫か!? NEW
「ファンを失望させない?」製作者にガチ質問してきたら、想像以上の原作愛に圧倒された…
提供:東映
ラスト5分、涙腺崩壊――
【珠玉の傑作】いじめで退学になった少年の、再生と希望の物語。2024年の最後を優しい涙で包む感動作
提供:キノフィルムズ
映画を500円で観る“裏ワザ”
【知らないと損】「2000円は高い」というあなただけに…“超安くなる裏ワザ”こっそり教えます
提供:KDDI
モアナと伝説の海2
【モアナが歴代No.1の人が観てきた】神曲揃いで超刺さった!!超オススメだからぜひ、ぜひ観て!!
提供:ディズニー
【衝撃作】ハマり過ぎて睡眠不足に注意!
ショッキングな展開に沼落ち確定…映画.comユーザーに熱烈にオススメしたい圧巻作
提供:hulu
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。
父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。