トランプ氏再選でハリウッド地図が塗り替わるか 米メディア業界、大型再編に期待
2024年11月12日 11:00
ドナルド・トランプ氏の大統領再選によりハリウッドの企業再編が加速する可能性があるとの分析記事を米ハリウッド・レポーターが報じている。
トランプ氏の勝利が確実となった11月7日、ハリウッド最大手のひとり、ワーナー・ブラザース・ディスカバリー(WBD)のデビッド・ザスラフ最高経営責任者(CEO)が注目すべき発言を行った。「新政権は業界再編を加速させる機会をもたらすだろう」
この発言の背景には、ストリーミング時代の到来による旧来型メディアの危機がある。米国の地上波テレビ離れは加速しており、ディズニーやWBDといった老舗スタジオは、Netflixに代表されるストリーミング企業との競争に苦戦を強いられている。
ソニー・ピクチャーズのトニー・ビンチケラCEOも、「今後2年で、ハリウッドは混乱の時代を迎える。企業の合併、破産、売却など、様々な出来事が起きるだろう」と、大手企業以外は生き残りが難しいとの見方を示している。
バイデン政権は、企業の寡占化を防ぐため、合併・買収に対して厳格な規制を敷いてきた。連邦取引委員会(FTC)と司法省は2022年度、過去20年で最多となる50件の企業結合規制を実施。この姿勢が、業界再編の足かせになっていたと、米メディアは指摘している。
一方、トランプ氏は企業規模の拡大に比較的寛容な姿勢を示している。同氏は10月、グーグルの分割を求める司法省の主張に対し、「企業を分割せずとも、より公平な競争環境を整備できる」と述べている。
業界関係者の間では、YouTubeを運営するグーグルなど大手テクノロジー企業による、ハリウッドスタジオの買収観測も浮上している。「YouTubeは既に主要な動画配信プラットフォームのひとつ。コンテンツ制作の強化を目指し、スタジオ買収に動く可能性がある」と、米法律事務所シェパード・マリンのデビッド・サンズ弁護士は指摘する。
また、地上波放送局の統合再編も活発化する可能性がある。米テレビ局大手ネクスターのペリー・スーク会長は、「われわれの真の競争相手は、スマートフォンからテレビまで、あらゆる画面にアクセスできる巨大テクノロジー企業だ。古い規制を改革し、公平な競争環境を整備する時が来ている」と訴えている。ただし、業界再編には懸念の声も上がっている。米脚本家組合(WGA)は、企業の寡占化が労働者の待遇悪化につながると警告。
さらに、トランプ氏が公約に掲げる関税引き上げがインフレを招き、金利の引き下げペースが鈍化する可能性も。こうした経済環境の変化が、企業再編の行方を左右する可能性もあると、米ハリウッド・レポーターは報じている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー