その映画「犬は死にますか?」「グロい描写ない?」などセンシティブな内容を事前に確認できる新サービスがスタート
2024年11月12日 12:00

エクラン株式会社は11月12日、映画やドラマに含まれるセンシティブな内容(トリガー)を事前に確認できるウェブサービス「milma.jp」を正式オープンしたと発表した。米国の人気サービス「DoesTheDogDie.com」と提携し、約5000本の作品についてのトリガー情報を日本語で提供する。
本サービスでは、動物の死、暴力シーン、薬物使用、感情的なシーン、差別表現など、様々なトリガー情報を作品名で検索できる。また、視聴後にユーザーがトリガーに関するコメントを投稿することで、コミュニティ全体での情報共有も可能だ。

エクラン株式会社の本田敬代表取締役は「約2年の開発期間を経て、観客の安心を第一に考えたサービスを実現できました」とコメント。「今後も扱う作品数を増やし、ユーザーの声に耳を傾けながらサービスの向上に努めていきます」語っている。
このサービスについて、字幕翻訳家の松浦美奈氏は「動物の死や昆虫の登場シーンが苦手で、翻訳時に映像を観られないこともありました。事前にチェックできるのは本当に助かります」と、サービスの実用性を評価。映画評論家の柳下毅一郎氏も「世界にはたくさんのフォビア(恐怖)がある。映画から驚きを奪うのではなく、むしろ新たな恐怖症を発見して驚きたい」と、サービスの可能性に期待を寄せた。

milma.jpの主な特徴は、トリガー情報の簡単な検索機能、ユーザー間での情報共有、そして安心な視聴体験のサポートなど。映画ファンが自分に合った作品選びができる新しいプラットフォームとして、今後の展開が注目される。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ