ジミー・ペイジを完全再現→ペイジ本人に絶賛&公認された日本人に迫るドキュメンタリー「MR. JIMMY」25年1月公開
2024年10月14日 18:00

個性を“封印”して“再現芸術”を異様なまでに追求し続けた日本人サラリーマンギタリストに迫ったドキュメンタリー映画「Mr.Jimmy(原題)」が、「MR. JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男」の邦題で、2025年1月10日から公開されることが決定。あわせて、本ビジュアルも披露された。
ロック史に燦然と輝くスーパーバンド「レッド・ツェッペリン」。そこで数々の名演を残してきたのが、レジェンドギタリストのジミー・ペイジだ。そのプレイは世界中のギター少年を一瞬にして虜にしてしまった。その一瞬のトキメキに“永遠”に憑りつかれ、ペイジになりきる事をライフワークとする日本人・ジミー桜井が、本作の主人公だ。
ギタープレイはもちろんの事、アクション、衣装、機材、その全てを完璧に再現し“リバイバル”。ツェッペリンのレコードに初めて出会った高校時代から、サラリーマンの傍ら30年以上も、その再現を極限まで、ひたすら追求し続ける毎日。同じ曲でもライブ毎に全く異なるアレンジ、フレーズを奏でる「レッド・ツェッペリン」。膨大な海賊版音源を頼りに、その日毎のフレーズ、そしてその瞬間のステージに宿るケミストリーまでをも完璧に再現させてしまう異様なまでの探求心は、常軌を逸していると言えるだろう。
その活動はいつしかジミー・ペイジ本人の耳に入り、遂には来日時に桜井のライブにお忍びで訪れ、ペイジ本人が大絶賛、正式に“公認”してしまうという“奇跡”が起こる。そこから桜井の人生は一気に動き出す。渡米を決意し、本場のトリビュートバンドに加入、怒涛のライブ活動を開始した。
しかし、そこに待ち受けていたのは、言葉の壁、過酷を極めるツアー、メンバーとの軋轢……。かつては単なるツェッペリンファンだったアマチュアギタリストが、“オリジナリティ”を封印し、ひたすら“再現”を“表現”する“再現芸術”で、本場のオーディエンスを熱狂させてしまう。好きな事をとことん追求し続けた事で、人生が一変してしまった奇妙なサクセスストーリーだ。
「MR. JIMMY ミスター・ジミー レッド・ツェッペリンに全てを捧げた男」(監督:ピーター・マイケル・ダウド)は、25年1月10日より新宿シネマカリテほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント