名匠キム・ソンス、若かりし頃に直面した“恐怖”「銃声が聞こえた」 衝撃事件の映画化、経緯を明かす
2024年8月24日 10:00

ファン・ジョンミンとチョン・ウソンが主演を務め、第60回百想芸術大賞で映画部門の大賞、作品賞、男性最優秀演技賞の3冠に輝いた「ソウルの春」(公開中)。同作は、韓国現代史を揺るがした“衝撃の事件”を映画化した作品だ。
物語のベースとなっているのは「粛軍クーデター」「12.12軍事反乱」と呼ばれる韓国民主主義の存亡を揺るがした事件。映画では、一部フィクションを交えながら、“独裁者の座を狙う男”と“国を守ろうとした男”の攻防が描かれていく。
監督を務めたのは「アシュラ」などで知られる名匠キム・ソンス。このほど製作秘話を明かしたオフィシャルインタビューが披露された。


1979年当時私は高校3年生、漢南(ハンナム)洞に住んでおり、事件当日は甥っ子(兄の息子)の1歳の誕生日で、そのお祝いで「来客も多いので、家をあけるように」と母に言われていました。それで街に出て散歩をしていたら、装甲車を見かけたんです。好奇心旺盛な19歳だったので何があったのかと思い、それを追いかけていくと、やがて暗い町並みの中に軍用車が集まっているのが見えました。
そして銃声が聞こえたんです。
劇中イ・ソンミンさん演じる陸軍参謀総長が拉致される銃撃戦でした。まるで銃弾が自分に向かってくるような感覚に恐怖を感じ、私はじっと身を潜めていました。
しかし、翌日の新聞ではそれほど詳細な記事が載っていませんでした。私が見たものは一体何だったのか?と不思議に感じました。軍部によって隠蔽されていた事件の詳細が明らかになったのはそれから十数年後です。私は事実を知って、驚き戸惑いました。そしてその夜の恐怖が蘇ると同時に怒りが湧き上がるのを感じました。その時に私が感じたものを伝えたい、それがこの作品に関わる動機になりました。

2019年秋、制作会社(ハイブメディアコープ)の代表から本作「ソウルの春」のシナリオを受け取ったとき、私は体中の血液が逆流するような戦慄を覚えました、しかし、このストーリーは反乱軍が勝利した記録でもありますので、もしかしたら彼らの勝利を美化してしまうことにもなりかねない、と悩み、そのようなプレッシャーがあり最初はお断りしました。
史実とフィクションのバランスは大いに悩みました、私自身、事実を伝えることが目標ではなく、この映画を通じて、その当時一体何があったのかを詳細に多くの方に知ってほしいという思いがありました。そして多くの方に知ってもらうためには、まずは映画を面白く観てもらう必要がある。それが監督の役割だと信じてこのプロジェクトに臨みました。
事実を大きく曲げることなく、それをいかに成し遂げるか、つまり、事件現場を目撃しているかのような没入感と臨場感をもって観客を楽しませなければならない。一方、本作を見終わった観客がこの歴史的事件により深い関心を持つような鑑賞後感を持ち帰ってほしい。長年仕事をしているスタッフたちにも相談をしながら、自問自答を繰り返しました。

今回のキャスティングについては、まずプロデューサーからチョン・ドゥグァン役をファン・ジョンミンさんにオファーしたいとの打診を受けました。もちろん素晴らしいアイデアだと思いましたし、同じ頃たまたまファン・ジョンミンさんが出演していた舞台「リチャード三世」を見まして、彼は稀代の悪人として描かれた主人公を本当に見事に演じきっていました。そこで「やはりあの役を演じられるのは彼しかいない!」と確信しました。
チョン・ウソンさんについては、イ・テシンというキャラクターが脚色を施した部分が多い人物なんです。現代の観客が感情移入しやすいように、チョン・ドゥグァンと対照的な落ち着きと静かな情熱を感じさせる人物として描かれています。ですから普段から紳士的な落ち着きをたたえたチョン・ウソンさんにこの役を演じてもらおうというのは自然の流れだったように思います。


韓国での反響は、期待以上の興行成績を収めたことにとても驚くと同時に、なにかご褒美を頂いたような気持ちというのが率直な感想です。コロナ禍を経て色々難しい中で、若い観客にアピールするような題材とは言い難い本作がヒットしたことに驚いています。そして正直なところ若い世代の皆さんが、なぜ本作をこれほどまでに支持してくれたのかはわかりません。一つ言えるとすれば、世代を超えて「正義とはなにか」ということに多くの国民が関心を寄せているという事実はあるかもしれません。
関連ニュース






ファン・ジョンミン、チョン・ヘインと挑んだ“熱血ベテラン刑事の再演” お互いのベストアクトも明かす【「ベテラン 凶悪犯罪捜査班」インタビュー】
2025年4月13日 11:00
映画.com注目特集をチェック

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー