黒沢清監督「“リアリティ”という言葉ほど怪しい言葉はない」 教え子・濱口竜介監督と「蛇の道」を語る
2024年6月17日 19:00

柴咲コウが主演し、「スパイの妻 劇場版」の黒沢清監督がメガホンをとる映画「蛇の道」(公開中)の公開記念トークイベントが6月16日、角川シネマ有楽町で行われ、黒沢監督と濱口竜介監督が登壇した。濱口監督は、黒沢監督が東京藝術大学大学院で教鞭をとっていた時の教え子であり、「スパイの妻 劇場版」では脚本を務めている。今回のトークイベントは、師弟関係の2人だからこその興味深い内容となった。
本作は、黒沢監督が自身初の試みとなるセルフリメイクに挑戦した作品。26年の時を経て、国境を越えて蘇ることになったのは傑作サスペンス「蛇の道(1998)」だ。
8歳の愛娘を何者かに殺されたアルベール・バシュレ(ダミアン・ボナール)は、偶然出会ったパリで働く日本人の心療内科医・新島小夜子(柴咲)の協力を得ながら、犯人探しに没頭。復讐心を募らせていく。だが、事件に絡む元財団の関係者たちを拉致監禁し、彼らの口から重要な情報を手に入れたアルベールの前に、やがて思いもよらぬ恐ろしい真実が立ち上がってくる……。

まずは濱口監督がオリジナル版への思いを明かしつつ、本作の感想を語った。
そんな濱口監督は「まずは天気の話を」と、映画に登場する小夜子の部屋でのルンバが掃除をするシーンについて「あの場面で彼女のルンバに光が差してきますが、あの場面では照明をあてているのでしょうか。」と質問した。
さらに濱口監督が「最後の場面もすごく綺麗な光が差し込んでいますね」と話すと、黒沢監督は「(この場面も)全く何も照明を当てていないわけではないですが、自然の光を最大限に生かしています」と回答。濱口監督が「明確にこの映画にふさわしい光が入ってるっていう感じがあります」と応じる等、監督同士ならではの視点でトークを展開していく。

続けて、濱口監督が「黒沢監督にとって“偶然”というのはどの程度大事なものなのでしょうか。偶然に頼るというよりも、黒沢監督は作り込んでいくスタンスなのかなと思ったのですが」と問いかけた。
また、濱口監督が「進行させようと思っている物語に奉仕するかどうかよりも、現場で起きたことが1番信頼できる、現場でおきたことに従いたい、というのが基本なのでしょうか」と尋ねると、黒沢監督「映画とはなんだろう、という難しい質問ですね」とゆっくり言葉を選びながら、こう答えた。
さらに濱口監督は柴咲コウ&ダミアン・ボナールの演技について「柴咲さんは、きっと勘のいい人なんだろうな、という感じがします。余計なことが一切なくその場にいて、威厳を持ってこの映画の中に存在している、と感じました。ダミアン・ボナールさんも、急に笑い出す場面は、狂気を感じました」と述懐した。

(C)2024 CINEFRANCE STUDIOS - KADOKAWA CORPORATION - TARANTULA
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ