沖縄を写した写真家、石川真生を追うドキュメンタリー映画「オキナワより愛を込めて」8月公開
2024年5月23日 12:00

沖縄を拠点として活動し、今年2月に、沖縄出身の写真家として初の文部科学大臣賞を受賞、3月には土門拳賞を受賞した写真家・石川真生氏を追うドキュメンタリー映画「オキナワより愛を込めて」が8月公開される。
沖縄の伝説的写真家・石川氏が自身の初期作品を振り返りながら、当時の様子を語る自伝的ドキュメンタリー。写真家としての石川氏のルーツを辿りながら、ファインダーを通して語られた「愛」、そして作品の背景となった歴史、政治、人種差別、それらを乗り越えるパワーを写真とともに映し出していく。
1971年11月10日、米軍基地を残したまま、日本復帰を取り決めた沖縄返還協定を巡り、沖縄の世論は過熱していた。ストライキを起こした労働者と、機動隊の衝突は、警察官一人が亡くなる事件に発展した。当時、10代だった石川氏は、この現場を間近で目撃した。「なんで沖縄にはこんなに基地が多くて、なんでこんなに色んな事件事故が多いんだろう」。同じ沖縄の人間同士の衝突がきっかけとなり、浮かんできた疑問が、石川氏を写真家の道に進ませた。
1975年、米兵を撮るために、石川氏は友人を頼り、コザ・照屋の黒人向けのバーで働き始める。バーで働く女性たちや、黒人たちと共に時間を過ごしながら、日記をつけるように、石川氏は写真を撮り続けた。
当時の生活が収められた3冊の写真集「熱き日々 in キャンプハンセン!!」(1982)、「熱き日々 in オキナワ」(2013)、「赤花 アカバナー 沖縄の女」(2017)を手に、およそ半世紀が経った今、石川氏は当時の記憶を回想する。自身が「最も大事にしてる写真」と語る作品、人々との物語が語られていく。
本作は、2023年11月に初開催された沖縄発の国際映画祭「Cinema at Sea - 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」のオープニング作品としてジャパンプレミア上映され、今年5月29日よりドイツで開催されるニッポン・コネクションでの上映も決定している。
監督の砂入博史は、ニューヨークを拠点に活動。ドキュメンタリーを中心に、コンスタントに映像制作を続けている。また、映画にとどまらず、パフォーマンス、写真、彫刻、インスタレーションなど様々なジャンルの創作を手掛けている。
このほど公開されたメインビジュアルは沖縄出身の写真家・上原沙也加氏が担当。「熱き日々 in キャンプハンセン!!」のイメージカラーが配色され、石川氏の近影と、劇中で語られる20代の同氏の写真が使用されている。タイトルロゴには石川氏直筆の題字が使用されている。
8月24日より沖縄・桜坂劇場にて先行上映、8月31日より東京・シアター・イメージフォーラムほか全国公開。
early elephant film + 3E Ider (C) 2023
フォトギャラリー
関連ニュース


クリストファー・マコト・ヨギ監督ら、沖縄をルーツに持つ映画人が自作を語る 「Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際フィルムフェスティバル」トーク
2023年11月26日 08:00

「第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」2月下旬開催決定! コンペティション部門エントリー開始、東京・大阪・沖縄離島・台湾で第一回上映作巡回も
2024年10月10日 12:00



映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ