「湖の女たち」原作者・吉田修一×監督&脚本・大森立嗣が対談 映画化へ向かった“縁”と“挑戦”とは?

2024年5月17日 09:00


公開中
公開中

福士蒼汰松本まりかが初共演を果たした映画「湖の女たち」が、5月17日から全国公開を迎えた。このほど、原作者の吉田修一氏と、監督を務めた大森立嗣の“対談”の内容が披露された。映画化へ至った流れ、原作・吉田氏が本編を見た時の驚き、福士と松本が体当たりで演じたインモラルな関係についてなどが語られている。

本作は、介護施設での殺害事件を発端に、刑事と容疑者の衝撃的な関係の行方と、事件に隠された真実が暴かれていく物語。福士は刑事・濱中圭介役、松本は事件が起きた施設の介護士・豊田佳代役を演じている。

映画化への道のりについて「(「さよなら渓谷」と)同じ空気感や流れを感じました」と語っているのは、メガホンをとった大森監督。吉田氏の原作を映画化した「さよなら渓谷」とは、「週刊新潮」で連載された小説であるという点でも、週刊誌の記者が重要な役割を果たすという点でも重なる。

画像2

原作「湖の女たち」を読んだ時「素直に感動」し書評を書くことになるが、やはりそこは映画監督として「映画化したいな」という思いが頭の片隅によぎったという。そんなタイミングで編集者から「『大森監督が映画化してくれないかな』と吉田さんがつぶやいています」と伝えられる。「これはすごい縁だ!と思って嬉しくて。なんとかできないかとプロデューサーに相談し、企画が始まりました」(大森監督)と小さな縁がつながり、映画「湖の女たち」は産声を上げた。

メガホンをとった理由として「身の回りのものばかり書いている場合ではない。広がりのある『歴史』の中に僕たちがいるんだ」という表現として、「こういう映画を作ってみたいという思いが強かった」と語る大森監督。「内容が深くて、一筋縄ではいかない。群像劇的で登場人物も多い。満州の描写や歴史を遡ったりもします。これは挑戦だな」と襟を正したという。

それに対し、吉田氏は「一映画ファンとしては、これを映画にするのはどれくらい大変なのかもなんとなくわかる」としながらも「大森さんは僕が言うのも失礼でしょうけれど、本当にスケールが大きくなってきている監督だったので、期待を膨らませて完成を心待ちにしていました」と、全幅の信頼を寄せていたことを明かす。そして、ついに完成した映画を見て「何から語ればいいかわからないくらい、素晴らしい出来栄えでしたし、圧倒的な映画作品を見たな、と感じた」と大絶賛だ。

画像3

吉田氏「伊佐美という刑事を演じた浅野忠信さんはもう、モンスター(笑)。改めてすごい俳優だと思いました。そんなモンスターに食らいついていく圭介役の福士蒼汰さんは、警察犬じゃないけれど、なにかを咥えて離さない犬みたいな感じで、福士さんが浅野さんに挑んでいることが伝わってきて。それに、とても色気があるじゃないですか。主役の顔をしているというか、主役を張る俳優さんというのはこういう人なんだな、という魅力を感じました」

吉田氏「もう一方の、佳代を演じた松本まりかさんは“湖”みたいな感じ。打ってもどこか響いてこなくて、ぬるっと引きずられていくような。彼女の持っているリズム感、演技、佇まい、それに台詞の口調から、なにからなにまでがこの映画を象徴する“湖”のように、映画の中にずっといてくれるんですよね。財前直見さん(松本郁子役)も本当にすさまじかった。映画を見終わって、まずはキャスティングの素晴らしさ、俳優さんたちや演出の力を感じました」

それに対して、大森監督は「キャストもスタッフも琵琶湖に泊まり込みで撮影をしたのですが、特に北側の方は独特でした。湖の他には何もないような。小説と同じように、佳代の自宅の撮影で“川端”(かばた)を生活用水にしている民家をお借りできたのも、とても有意義だった」とロケーションの素晴らしさに助けられたことを付け加える。

画像4

吉田氏も「『さよなら渓谷』は川で、今度は湖。僕も取材で琵琶湖の北のほうを回ったときに、本当によそ者を拒んでいるような不思議な雰囲気がありました。静かにこちらをじっと見つめてきて。でも、はっきり拒まれている感じがします。海はどこかにつながっていると思えるのですが、湖は閉じているんです。京都の隣という地理的な条件や歴史もあるし、物語が生まれるポテンシャルが高い」と語り、“湖”が持つ特殊性について言及している。

画像5

福士演じる圭介と、松本が演じる佳代のインモラルな関係は「世間一般の言葉でいえば不倫。湖と同じで、彼らの関係はどこに行くこともないし、何も生み出さない。いわば“生産性のない関係”」だが、大森監督は「生産性とは別次元の、自分の存在を際立たせる行為というものがある。それが二人の間で繰り返される、SMとも何とも言えない奇妙な行為。人間という生物は経済的合理性だけでは生きていけない。生産性なんてなくたっていいんじゃないか」と語っている。

吉田氏は「圭介と佳代という二人の関係と、どこにもつながっていない湖の、湖面の美しさがリンクしていた。二人の自慰のシーンとかを世間の人が美しいと言ってくれるかどうかはわからないですけど、僕はすごく美しいシーンばかりだと思っています。不倫だとか正義だとか道徳といったものは、まったく二人の眼中にはない。社会通念みたいなものが一切なくなっていった先に、彼らの関係の強さがある」と、物語の本質を語っている。


“映画「湖の女たち」オリジナル・サウンドトラック/世武裕子”が、5月17日より順次配信開始。収録曲数は全15曲(品番:PCSP-05847/発売元:ポニーキャニオン)

画像6
Amazonで今すぐ購入

DVD・ブルーレイ

Powered by価格.com

関連ニュース

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. 【本日放送】「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」あらすじ・キャスト・声優まとめ 新作の情報は?

    1

    【本日放送】「ジュラシック・ワールド 新たなる支配者」あらすじ・キャスト・声優まとめ 新作の情報は?

    2024年5月31日 21:00
  2. 小栗旬、Netflix新作ロマンスシリーズに主演 ハン・ヒョジュ、中村ゆり、赤西仁が共演

    2

    小栗旬、Netflix新作ロマンスシリーズに主演 ハン・ヒョジュ、中村ゆり、赤西仁が共演

    2024年5月31日 08:00
  3. 「ブレードランナー2099」ついにクランクイン! ミシェル・ヨーが主演

    3

    「ブレードランナー2099」ついにクランクイン! ミシェル・ヨーが主演

    2024年5月31日 11:00
  4. 「逃走中」ガチャピン、ぐんまちゃん、くらもん、ドンペンら総勢13体の人気キャラが参戦 愛嬌あふれるコメント公開

    4

    「逃走中」ガチャピン、ぐんまちゃん、くらもん、ドンペンら総勢13体の人気キャラが参戦 愛嬌あふれるコメント公開

    2024年5月31日 08:00
  5. 密室、監禁、復讐…すべてが詰まったポランスキーの心理サスペンス「死と処女」デジタルリマスター版、1週間限定公開

    5

    密室、監禁、復讐…すべてが詰まったポランスキーの心理サスペンス「死と処女」デジタルリマスター版、1週間限定公開

    2024年5月31日 15:00

今週