「SHOGUN 将軍」の時代背景&文化を解説 より楽しむための5つのポイント
2024年4月15日 17:00

真田広之が主演・プロデュースを務め、ハリウッドの制作陣が戦国時代の日本を描くドラマシリーズ「SHOGUN 将軍」が、ディズニープラスで配信中。関ヶ原の戦い前夜の日本を舞台に、徳川家康や石田三成ら歴史上の人物にインスパイアされた、天下獲りに向けた陰謀と策略の“謀り事”を壮大なスケールで紡ぎ出し、国内外で高い評価を獲得している。
もしも、「時代劇は不慣れ」「歴史の知識がなくて……」と本作を敬遠している人がいれば、それはもう「もったいない!」の一言。そこで「SHOGUN 将軍」をより理解し、楽しむため、この記事では5つのポイントをご紹介する。ドラマシリーズも後半に差しかかり、クライマックスに向けた盛り上がりを見せる“時は来た”タイミングだけに、いまこそ魅力溢れる戦国絵巻に飛び込んでほしい。


15世紀末から16世紀末にかけて、日本各地で戦乱が巻き起こった戦国時代。「SHOGUN 将軍」は、戦国時代の後期にあたる1600年の日本を舞台としている。応仁の乱から100年以上の間、全国各地で台頭した戦国大名が、領地内で独自に法を定め、一元支配する傾向を強め、領地拡大のためにほかの大名と戦闘を重ねていた。
内戦の混乱で、限定的だが、階級の流動性が生まれたのも戦国時代の特徴。“天下人”豊臣秀吉がそうであったように、低階級の農民でも、実力と才覚次第で出世し、足軽、武士、地元の領主、あわよくば天下統一を目指せる時代だったともいえる。

「SHOGUN 将軍」の物語のなかで、日本は戦国時代の混乱の後、中村秀俊(太閤)によって統一される。太閤は死去する前、5人の高位で力のある大名からなる五大老を設立した。彼らの役割は、太閤の若い息子である八重千代が元服(=男子が成人になったことを示す儀式)を迎え新しい統治者となるまで、合議制で政治を行い、日本を割ることなく平和を維持することだった。
従って、吉井虎永(真田)ら5人の大老たちは、動乱の時代のなかで、権力争いに関与せず、世継ぎを守ることを求められた。だが、太閤亡き後の1600年、五大老の間の確執が表面化し、虎永はライバル・石堂和成(平岳大)率いる大老衆に謀反の疑いをかけられ、孤立無援となる。

大航海時代にあった1600年のヨーロッパでは、帝国主義が繁栄。プロテスタントのイギリスに対して、カトリックのポルトガルとスペインが敵対し、戦争が勃発した。スペインと敵対していたオランダは、同様にプロテスタントであるイギリスと同盟を結び、共同航海に乗り出した。
先に日本に到着して、アジア圏の貿易を独占していたポルトガル宣教師や商人にとって、新参者であるイギリス人やオランダ人は邪魔な存在。自らの優位な立場を守るため、「イギリス人とオランダ人は泥棒や強盗である」と日本人に訴え、不信を煽った。「SHOGUN 将軍」の物語で、カトリックの宣教師たちが、虎永の領地へ漂着したイギリス人航海士ジョン・ブラックソーン、後の按針(コズモ・ジャービス)を海賊として処刑しようとするのも、そのためだった。

仏教と神道が長く根付いていた戦国時代。「SHOGUN 将軍」の物語が始まる60年ほど前には、ポルトガルの宣教師たちが日本に到着し、布教活動が一定の成功をおさめると同時に、日本で産出される銀で莫大な利益を上げ、黒船でキリシタン大名と通商し、鉄砲・大砲などを供与していた。
一方、多くの日本人が改宗し、権力を増していったイエズス会(カトリックの男子修道会)に対して、大名らは次第に不信感を募らせ、「キリスト教は伝統的な侍の価値観と相反する」と解釈し、禁教や迫害に至ることもあった。宣教師たちは、南蛮貿易の鍵を握り、有用な通訳であったため、辛うじて容認されていたに過ぎなかったのだ。

その後の江戸時代と比べると、戦国時代の服装や文化は、簡素で実用的で緩い傾向にあったとされる。その理由は、何世紀にもわたる内戦の間、生き残ることが最優先であったため、厳格な慣習が発展しなかったからとも考えられている。
また、戦国時代の女性は、江戸時代と比べ地位が高く自由だった。男性に主導権があったことには変わりないが、多くの女性が一族を守るために武道を心得ていた。また、この時代の遊女は、のちの芸妓文化の核となる音楽や舞踊の訓練を受けた芸能者でもあった。
「SHOGUN 将軍」(全10話)は、ディズニープラスの「スター」で独占配信中。以降毎週火曜に1話ずつ配信される(最終話は4月23日配信予定)。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画
【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【安く観るなら、絶対にチェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI