明石家さんま&大竹しのぶ、27年ぶりにドラマ共演 「心はロンリー」シリーズ最新作
2024年4月13日 05:30

明石家さんまが主演を務めるフジテレビ開局65周年企画「心はロンリー 気持ちは『…』FINAL」(4月27日午後9時放送)に、大竹しのぶが出演することがわかった。元夫婦の2人がドラマで共演するのは、27年ぶりとなる。
「心はロンリー 気持ちは『…』」は、主演のさんまを中心に、三宅恵介ら「オレたちひょうきん族」(1981~1989年/フジテレビ系)の制作スタッフ、また、後に「踊る大捜査線」シリーズ(1997年ほか/フジテレビ系)や「教場」シリーズ(2020年ほか/フジテレビ系)などの脚本を手掛ける君塚良一という布陣で作り上げた、一大ギャグドラマシリーズ。シリアスなストーリーの中にたくさんのナンセンスな笑いを散りばめた異色のドラマとして人気を博し、1984年から2003年にかけて11本が制作された。
21年ぶりの最新作となる本作には、ヒロイン役の川口春奈のほか、吉田羊、味方良介、松本薫、高田純次、でんでん、菅原大吉、入江甚儀、中尾明慶ら、実に約60人もの豪華キャスト陣が集結。さんま演じるベテラン刑事・轟木竜二(とどろき・りゅうじ)を主人公に据えた人間ドラマが描かれる。
定年を間近に控え、“最後の事件”に立ち向かう轟木と、吉田演じる轟木の元妻・寺沢早紀(てらさわ・さき)、そして川口演じる一人娘・寺沢和来(てらさわ・わく)が織り成す家族の物語が、情感豊かにつづられていく。
大竹が本シリーズに出演するのは、今回で4回目。初出演となった「心はロンリー 気持ちは『…』IV」(1986年9月)では、同年夏、さんまと大竹が初共演して一大ブームを巻き起こしたドラマ「男女7人夏物語」(1986年7月/TBS系)で自身が演じていた“神埼桃子”として登場した。
2回目の「心はロンリー 気持ちは『…』VII』(1988年5月)では、窓の外から顔をのぞかせる“熊”の役でサプライズ出演(着ぐるみ姿で顔も見えないまま、さんまと芝居を繰り広げ、エンディングで着ぐるみを脱いでネタばらし、という展開だった)。
3回目の「心はロンリー 気持ちは『…』X」(1997年8月)では、さんま演じる主人公の前に、幻影となって現れる“亡き妻”の役を演じた。毎回、意表を突く設定で登場し、視聴者を驚かせてきた大竹。今回どのような役を演じているのかは、放送で明らかになる。
なお、さんまと大竹の2人は、2014年7月の「FNS27時間テレビ」内で放送されたスペシャルドラマ「俺たちに明日はある」に出演しているが、この作品ではそれぞれ別のシーンに登場しているため、本格的なドラマ共演は、1997年8月の「心はロンリー 気持ちは『…』X」以来となる。大竹のコメントは、以下の通り。
「やはり、三宅(恵介)さんとまた現場で出会えたことです。全く変わっていないところ、そしてさんまさんとのお2人の関係がすてきでした」
「常に意識していたわけではありませんが(トークの場合は流れを意識しますが)、緊張感やテンションの高さは、ある程度意識しました。でも最終的な流れは、さんまさんに任せました」
「たぶん皆さんが思っているより、かなり真剣です」
「本当に分かる人にしか、見つけられた人にしか分からないギャグが、今回もたくさんあると思うので、クスッとした笑いや発見を楽しんでいただけたらと思います」
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ