第74回ベルリン国際映画祭開幕 レッドカーペットでガザ紛争に「民主主義を支持する」とデモも
2024年2月16日 12:30

第74回ベルリン国際映画祭が、現地時間の2月15日に開幕した。
現在のイスラエル軍によるガザ紛争に、映画祭が具体的なコメントをしないことに対して、開幕前から一部で非難の声が上がり、映画祭参加をボイコットする作品なども出ていたことが注目を浴びていたなか、ディレクターのカルロ・シャトリアンとマリエッテ・リッセンベーグは1月半ばに、「(前略)中東あるいは世界の人道危機による被害者に対して同情を表明します。(中略)またドイツに広がる反ユダヤ主義、反イスラム主義あるいはヘイトスピーチの風潮を重大に捉え、ベルリン国際映画祭は文化的な組織として、いかなる差別にも断固たる反対を表明します」というステートメントを発表。さらに右翼政党の政治家を開幕式に招待しないことを告知した。
だがそれでも、ガザ休戦を求める具体的な表明を出すべきだという声が、スタッフ内部からも上がっているという。またオープニング・セレモニーのレッドカーペットでは、映画人や業界関係者約50人により、「民主主義を支持する」というメッセージを掲げたデモンストレーションが行われた。

審査員メンバーの会見でも政治的な質問が飛び出し、審査員長を務めるルピタ・ニョンゴは、「わたしはここでは外国人なので、ドイツの政治的な風潮はわからない。それをコメントする立場にないことを幸いに思う」と発言。その一方で、「自分がここにいることも含めて、すべては政治的なこと。アーティストがいかに今の世界に対して反応しているかを(作品を通して)観たいと思う」と答えた。
今年の審査員メンバーは他に、ジャスミン・トリンカ、クリスティアン・ペッツォルト監督、ブラディ・コルベット監督、アルベルト・セラ監督、プロデューサーのアン・ヒュイ、ウクライナの作家、オクサーナ・ザブジュコから構成され、全体的に監督色が濃い印象だ。
コンペティションは20本から成り、オリビエ・アサイヤス、アンドレアス・ドレーゼン、ピエロ・メッシーナ、ブリュノ・デュモン、ホン・サンス、アブデラマン・シサコなど、作家主義系の監督が目立つ。

オープニング作品はキリアン・マーフィが主演、プロデュースを務め、クレア・キーガンの小説をティム・ミランツが映画化した「Small Things Like These」。アイルランドで実際に起きた修道院での虐待を、張り詰めたテンションのなかで描く。ベルリンにはミランツ監督、マーフィら出演者の他、共同プロデューサーのマット・デイモンも参加し、大きな注目を集めた。
10日間にわたり開催される映画祭は、今後も政治的な緊張をもたらしそうだ。(佐藤久理子)
関連ニュース

安部公房×石井岳龍「箱男」27年の時を経て“宿命の地”でワールドプレミア ベルリン国際映画祭に正式招待
2024年1月15日 20:00





映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者×異常者×…
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

実は“超ネタバレ厳禁”映画
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

すべての社畜が観るべき映画
【ストレスが吹っ飛んだ】死んで生き返る仕事を描く至高エンタメ…果てしなくぶっ刺さった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画2000円は高すぎる!!?
【オトクに観るなら絶対チェック】知らないと損な“超安く観る裏ワザ”、こちらでご紹介!
提供:KDDI