アントニオ猪木さん、没後1年 壮大な軌跡を追ったドキュメンタリー映画、10月6日公開
2023年7月12日 06:00

2022年10月1日に79歳で亡くなったアントニオ猪木さんに迫ったドキュメンタリー映画「アントニオ猪木をさがして」が、10月6日に公開決定。あわせて、ティザービジュアル、特報映像も披露された。
日本を代表するプロレスラーにして実業家、政治家としてリングの内外で伝説的なエピソードを数々残してきた唯一無二の男“アントニオ猪木”。偉人、カリスマ、挑戦者、変人、異端児、最強、至宝、英雄……彼を言い表す言葉は枚挙にいとまがない。新日本プロレス創立50周年を記念した企画として製作された本作は、猪木さんの“言葉”を切り口に「挑み続けた男・アントニオ猪木」の真に迫っていくドキュメンタリー映画。同作は、以下の3つの要素で構成されている。
「アントニオ猪木をさがして」は、筒井竜平、若林雄介がプロデューサー、和田圭介、三原光尋が監督を務める。10月6日からTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開。コメントは、以下の通り。
その後新日本プロレスさんに「創立50 周年記念事業」提案して受け入れてくれました。
今回の映画の実現には新日本プロレスさんやアミューズさんや多くの皆さんの協力なしでは実現出来ませんでした。
この映画作りから「猪木は多くの人から愛されている」と改めて実感しました。
でも天国の猪木さんはこの「アントニオ猪木をさがして」を満足してくれるでしょうか!
“バカやろう~こんな映画作りやがって”と叱られるかもしれませんが、それでもいいから猪木さんの生の声が聞きたいです。猪木さん。
残念ながら、新日本プロレスのリングに再び上がっていただく夢は叶いませんでしたが、今回の映画『アントニオ猪木をさがして』は、現在の新日本プロレスからの“最後の親孝行”であると同時に、いまも団体の原風景として生き続ける“猪木イズム”、そして“闘魂”とは何か? を紐解く重要なドキュメンタリーになっています。ぜひその目で確かめてください。
ご本人は闘病中。少しでも元気になってくれたら、23年の1.4東京ドームのリングに上がってもらう。
その頃にはコロナも落ち着いていて、会場で声出しも出来るようになっているはず。
しかし、、、2022年10月1日、惜しくも猪木さんは旅立たれました。
これまでに様々な試合や読み物を目に焼き付けてきました。
そのひとつひとつに夢中になり、興奮し、涙してきました。
多くの人の心を惹きつけ、賛否両論を巻き起こし、その闘いで、言動で、日本中を元気にしてきたアントニオ猪木というプロレスラー。猪木寛至という人間。
このタイミングで猪木さんの映画を作るという重責は中々のものです。
同時に今もなおアントニオ猪木という生き様が世間から求められていることも日々実感しています。
どんなに追いかけても追いつくことの出来ない存在。
「いつ何時、誰の挑戦でも受ける」という言葉を胸に、スタッフと出演者が今まさに総力戦で「アントニオ猪木をさがして」います。
この秋、映画館に「猪木コール」の大合唱が響き渡ることを目指して。
(C)2023 映画「アントニオ猪木をさがして」製作委員会
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI