アダルトグッズ・ショップで学ぶ“自分らしく生きること” 注目のモンゴル映画、4月28日公開
2023年1月20日 11:00

第20回ニューヨーク・アジアン・フィルム・フェスティバルでグランプリを受賞したモンゴル映画「THE SALES GIRL(英題)」が、「セールス・ガールの考現学」の邦題で、4月28日から公開されることが決定。あわせて、ポスタービジュアルが披露された。
本作はモンゴルの都市部で生きる一人の女性の成長譚を、アダルトグッズ・ショップを舞台にユーモアたっぷりに、そして軽やかに描ききった作品。モンゴル・ウランバートルで家族と暮らし、大学で原子工学を学ぶサロールは、代わり映えのない毎日を送っていたが、ひょんなことから、大人のオモチャが所狭しと並ぶ、ビルの半地下にある怪しげなアダルトグッズ・ショップでアルバイトをすることになる。店を訪れるさまざまなタイプのお客たちと接する日々の中で、人生経験豊富な女性ショップ・オーナーに導かれ、自分らしく生きることを学んでいく。
ワールドプレミア上映となった第17回大阪アジアン映画祭では、コンペティション部門に出品。上映後、SNSには「ダントツの面白さ」「モンゴル映画の印象が変わった!」「音楽の入り方、めっちゃセンスを感じた」といった絶賛の声が並んだ。
また、300人のオーディションの中から選ばれ、本作が映画デビューにして映画初主演となったバヤルツェツェグ・バヤルジャルガルが「最も輝きを放っている出演者」に贈られる薬師真珠賞を受賞している。そして主人公サロールと不思議な友情関係を築き、人生の酸いも甘いも噛み分け、サロールに金言を授けるキーパーソンとなるオーナー・カティアを演じたのは、エンフトール・オィドブジャムツ。実に30年ぶりの銀幕復帰となったモンゴルを代表するベテラン俳優だ。
監督は、ジャンチブドルジ・センゲドルジ。初期代表作である「オキシゲン」が第1回なら国際映画祭に入選、以後も「Lovers」でモンゴル版アカデミー賞の最優秀監督賞を受賞、「Life」がウランバートル国際映画祭で最優秀長編作品賞を受賞するなど、現代のモンゴル映画界を代表する俊英監督だ。本作では、監督のほかに脚本・プロデューサーも兼任。2022年のウランバートルのラジオチャート年間トップ20入りも果たした、人気シティポップ・バンド「マグノリアン」のヒット曲が映画全編を彩り、“新しいモンゴル映画”を印象付けるのに一役買っている。
なお、邦題となった「考現学」とは、社会現象を定点観測で調査・研究し、世相や風俗を分析しようとするもの。主人公サロールはアダルトグッズ・ショップで働くことで、そこに集うオーナーやお客たちと接し、さながらフィールドワークのような日々を過ごすことで、自らの未来を主体的に歩んでいくようになる。
「セールス・ガールの考現学」は、4月28日から新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI