東京ドキュメンタリー映画祭2021グランプリ受賞作品「Yokosuka 1953」公開
2022年11月5日 07:00

東京ドキュメンタリー映画祭2021でグランプリを受賞した木川剛志監督「Yokosuka 1953」が、11月5日より東京K's cinemaで公開がスタートした。
作品は、映像作家・木川剛志の元に寄せられたSNSのメッセージを頼りに、戦後の歴史の波に翻弄された混血孤児の数奇な運命を静かな映像で紡ぎ出したドキュメンタリー。今年 5月にフジテレビ「奇跡体験アンビリバボー」でも取り上げられ大きな反響を呼んだ。
和歌山大学教授でもある木川監督のSNSに「木川洋子を知っていますか?」というメッセージが寄せられる。この不思議なメッセージをきっかけに、木川監督は歴史の波に翻弄された一人の女性の66年にも及ぶ悲痛な思いを知ることになる。彼女の日本名は木川洋子。その母・木川信子を探しているという。その祈りのような願いの一端を道標に、木川監督は北米に飛ぶ。神奈川県横須賀市にある洋子のゆかりの場所から縁者を探し、そしてその母、信子が終焉を迎えた地、東京・八王子までの足跡をたどる長い旅が始まった。
木川監督は「この映画は、私が創作したものではありません。ただ、ただそこにあった偶然と必然に引き寄せられ、向き合い、あがき、そして揺さぶられた魂の記録をまとめたものです。洋子さんの母を探す旅を一緒に見ていただくことで、現実にあった悲劇と、それと共にある『人間の強さと美しさ』をそれぞれに感じてもらえればと思います」と述べている。ナレーションは俳優の津田寛治が担当。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー