国境に分断された女性たちの悲劇描く「テルアビブ・ベイルート」監督、「平和が訪れる日を望んでいる」
2022年10月31日 20:00

第35回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されたキプロス、フランス、ドイツ合作映画「テルアビブ・ベイルート」が10月31日、東京・丸の内TOEI1で上映され、イスラエル出身のミハル・ボガニム監督が観客とのティーチインに応じた。
ボガニム監督は「日本の方に身近ではないテーマかもしれませんが、関心を持ってくださってありがとうございます」と挨拶。「戦争では、より多くの犠牲を払っているのは女性だということを強調したかった」と主題について語る。ふたりの女性がお互いにフランス語で会話することについて「レバノンにいる女性はレバノン人です。レバノンはフランス語を話す人が多いのです。もうひとりはイスラエルに移住したフランス人という設定です」と説明した。

本作では世界的に著名なイスラエル出身のジャズベーシスト、アビシャイ・コーエンが音楽で参加、俳優として出演もしている。「私は彼のファンで人柄も好きです。私は音楽を聴きながら脚本を書くのですが、彼の曲を聞いていたので、映画で使えないか相談し、既にある楽曲と描き下ろしを用意してもらいました。そして、映画に端役で出たいというオファーがあったので、出ていただきました」とその経緯を明らかにした。
現実問題として、イスラエル人はレバノンに入国できず、逆も然りという状況が本作の悲しいラストを表現している。撮影は「ほぼキプロスです。中立の立場の国で撮影した」といい、限られた予算の中「大がかりな戦争のシーンと、少人数のシーンを取り混ぜて撮ったことに苦労した」と明かす。そして、最後に「特定の地域の作品ですが、日本まで届き理解してもらえることがうれしい。中東の対立には複雑な要因がありますが、いつか平和が訪れる日を望んでいます」と会場に語りかけた。
第35回東京国際映画祭は、10月24日~11月2日、日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI