行定勲監督、Amazon Prime Videoテイクワン賞2年連続審査委員長「熱い議論を期待」
2022年10月24日 16:00

第35回東京国際映画祭とAmazon Prime Videoがタッグを組む「テイクワン賞」のトークショーが10月24日、オープニングに先立ちTOHOシネマズ シャンテで行われ、審査委員長の行定勲監督、プライムビデオジャパン・カントリーマネージャーの児玉隆志氏、昨年の受賞者の金允洙監督が出席した。
新たな才能の発掘を目的に昨年から開催。15分以内の短編が対象となり、受賞者には賞金100万円とAmazonスタジオと長編映画製作を開発する権利が与えられる。2年連続で審査委員長を務める行定監督は、「昨年は5時間くらい議論をして、ほとほと疲れた。そのくらい(各審査員それぞれが)賞をあげたいという思いが強くあったから。でも、議論を進める中で映画への理解を深められることは幸せな瞬間。今年もそういう議論になるよう期待しています」と抱負を述べた。


金監督とAmazonスタジオは昨年の受賞後から企画開発を始め、脚本を執筆する段階にまで進んだという。児玉氏は、「新しい才能との仕事はリスクを伴うが、この仕組みで数多くの作品を集めた中から選ばれるので成功の確率は高い。我々は面白い企画やアイデアが出た時に、一緒にやるならAmazonと言ってもらうことが中長期的には大事。そのためにも開花前からお手伝い、協力していきたい」と説明した。

今年のファイナリストは、7人中5人が女性監督に。行定監督は「現場でも女性は圧倒的に増えていて、パワフルで粘り強い。あきらめずにフィニッシュさせる力があるから、その感性が強く打ち出され、本質的なことを描いた作品が多かった」と分析した。
今年の受賞者はクロージングセレモニーで発表される。後輩へのエールを求められた金監督は「あまり後には続いてほしくない」と本音を漏らしつつも、「僕はファイナリストに残れたことがありがたかった。受賞できなくても、今後のモチベーションにつながると思う」と話した。
第35回東京国際映画祭は、11月2日まで開催される。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画