現代によみがえる地獄巡り幻想奇譚 平波亘監督「餓鬼が笑う」12月24日公開
2022年8月30日 15:00

「第44回モスクワ国際映画祭」のアウト・オブ・コンペティション部門に正式出品された平波亘監督作「餓鬼が笑う」が、12月24日公開される。
企画・原案は、実際に古美術商として真贋の世界に生きる大江戸康。「the believers ビリーバーズ」(20)ほか多数の作品を監督する傍ら、今泉力哉、市井昌秀、池田千尋など多くの若手監督を助監督として支えてきた平波監督が、原案に色濃い荒戸源次郎、寺山修司などの70年代ATG作品を彷彿とさせる世界観を踏襲しつつ、「記憶」をめぐるラブストーリーの要素を導入。今に生きる若者のリアリティを取り入れた地獄巡りの幻想奇譚となっている。
骨董屋を目指し、四畳半のアパートに住みながら路上で古物を売って暮らす大貫大。先輩商人の国男に誘われ、山奥で開催されている骨董の競り市場に参加した帰り道、いつしかこの世の境目を抜け、黄泉の国に迷い込んでしまう。人の膵臓を笑いながら喰らう異形の餓鬼、絶世の美貌で黄泉と常世の関所を司る如意輪(にょいりん)の女……あの世とこの世を行きつ戻りつしながら、大はやがて自身の人生を生き直し始める。

骨董屋志望の青年・大を演じたのは、内田英治、白石晃士監督作品などで存在感を発揮している田中俊介。対する大の運命の女性・佳奈を演じたのは大河ドラマ「鎌倉殿の13人」やシェイクスピア演劇「ヘンリー八世」など、活躍の場を広げ注目を集める山谷花純。加えて世界的なダンサー、田中泯が特別出演。そして、萩原聖人、片岡礼子、川瀬陽太、柳英里紗ら実力派俳優が作品世界を彩る。

特報では、大がこの世とあの世の境目でみる赤い月が冒頭に映し出され、山谷演じる佳奈、萩原演じる先輩商人の国男、片岡演じる下宿先の大家のマダム、田中演じる高島野十郎、川上演じる如意輪の姿などを確認することができる。謎に包まれたビジュアルと特報に本編への期待が高まる。
12月24日から新宿 K's cinemaほか全国順次公開。
(C)OOEDO FILMS
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント