第35回東京国際映画祭は会場拡大 コシノジュンコによる新ポスタービジュアル公開
2022年8月18日 09:00

2022年10月24日~11月2日にリアル開催予定の第35回東京国際映画祭の会場、新ビジュアルが発表された。
昨年から会場が日比谷・有楽町・銀座エリアに移ったが、今年はより規模を拡大。10月24日のオープニングセレモニーは、初の会場となる東京宝塚劇場で行われるほか、クロージングセレモニーは東京国際フォーラム ホールC、上映劇場は昨年の角川シネマ有楽町、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ有楽町、TOHOシネマズ シャンテ、有楽町よみうりホールに加え、TOHOシネマズ 日比谷(昨年はクロージングセレモニーのみ使用)、丸の内 TOEI、丸の内ピカデリーの大型劇場が加わる。
上映本数も拡大予定で、三井不動産、三菱地所といった日比谷・丸の内地区の有力企業ともより連携を深め、千代田区などの行政側とも協力体制を敷き、全銀座会等の地元団体とも様々なコラボレーションを図りながら、エリア展開も含めた街ぐるみの映画祭を目指す。新型コロナウイルスの感染状況次第ではあるが、今年は海外から多くのゲストを招へいする予定だ。
昨年に引き続き、今年もコシノジュンコ氏がポスターを手掛けた。「飛躍」をテーマに躍動感あふれるビジュアルが完成し、8月19日から各劇場で掲出される。
映画祭はファッション、モードといったものと縁遠かった気がしますが、このビジュアルを見てもらうと映画祭に広がりができるかなと思います。ここから今年はちょっと面白いことになりそうな気がしています。今コロナで溜まった文化の爆発が起きていて、ファッションも映画もクリエイティブな爆発が楽しみです。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー