第35回東京国際映画祭は会場拡大 コシノジュンコによる新ポスタービジュアル公開
2022年8月18日 09:00

2022年10月24日~11月2日にリアル開催予定の第35回東京国際映画祭の会場、新ビジュアルが発表された。
昨年から会場が日比谷・有楽町・銀座エリアに移ったが、今年はより規模を拡大。10月24日のオープニングセレモニーは、初の会場となる東京宝塚劇場で行われるほか、クロージングセレモニーは東京国際フォーラム ホールC、上映劇場は昨年の角川シネマ有楽町、シネスイッチ銀座、ヒューマントラストシネマ有楽町、TOHOシネマズ シャンテ、有楽町よみうりホールに加え、TOHOシネマズ 日比谷(昨年はクロージングセレモニーのみ使用)、丸の内 TOEI、丸の内ピカデリーの大型劇場が加わる。
上映本数も拡大予定で、三井不動産、三菱地所といった日比谷・丸の内地区の有力企業ともより連携を深め、千代田区などの行政側とも協力体制を敷き、全銀座会等の地元団体とも様々なコラボレーションを図りながら、エリア展開も含めた街ぐるみの映画祭を目指す。新型コロナウイルスの感染状況次第ではあるが、今年は海外から多くのゲストを招へいする予定だ。
昨年に引き続き、今年もコシノジュンコ氏がポスターを手掛けた。「飛躍」をテーマに躍動感あふれるビジュアルが完成し、8月19日から各劇場で掲出される。
映画祭はファッション、モードといったものと縁遠かった気がしますが、このビジュアルを見てもらうと映画祭に広がりができるかなと思います。ここから今年はちょっと面白いことになりそうな気がしています。今コロナで溜まった文化の爆発が起きていて、ファッションも映画もクリエイティブな爆発が楽しみです。
関連ニュース



映画.com注目特集をチェック

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映