映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

『ゆるキャン△』入門編 花守ゆみり&東山奈央に聞いたおいしいシーンやオススメ実在スポット

2022年7月1日 19:00

リンクをコピーしました。
花守ゆみり&東山奈央のコメントとともに、歴代キャンプ飯やキャンプシーンを紹介!
花守ゆみり&東山奈央のコメントとともに、歴代キャンプ飯やキャンプシーンを紹介!
(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会

あfろ氏の人気漫画が原作のアニメ『ゆるキャン△』の最新作、映画『ゆるキャン△』が7月1日に公開された。映画.comでは、『ゆるキャン△』シリーズの魅力を振り返るべく、キャストの花守ゆみり東山奈央を直撃! テレビアニメ&映画版の基本情報やキャラクタープロフィールとともに、キャスト2人が選ぶ印象に残ったシーンを紹介する。『ゆるキャン△』といえば、おいしそうなキャンプ飯、実在のキャンプ場や観光地、リアルなキャンプ描写が大きな魅力だが、花守&東山の記憶に残ったキャンプ飯&キャンプシーンとは?

テレビシリーズからのファンは今一度作品のおさらいを、そして「前から『ゆるキャン△』が気になっていた」という方はここで基本情報をチェックして、ぜひ“映画館で野外活動”を――! さらにアニメ情報サイト「アニメハック」では、映画『ゆるキャン△』を掘り下げた花守ゆみり東山奈央インタビューを掲載(https://anime.eiga.com/news/116393/)。ぜひ、そちらも合わせてご確認ください。


【目次】
・作品概要
・テレビアニメ&映画キャラクタープロフィール
・注目ポイント(1)おいしそうなキャンプ飯――花守ゆみり東山奈央セレクト「オススメキャンプ飯」
・歴代キャンプ飯の振り返り
・注目ポイント(2)実在のキャンプ場&観光地が登場――花守ゆみり東山奈央セレクト「思い出スポット」

【作品概要】
画像2(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル

原作は「まんがタイムきららフォワード」(芳文社刊)で2015年5月から連載がスタートした漫画「ゆるキャン△」。山梨県を舞台に女子高校生たちのキャンプや日常生活をゆるやかに描く“女の子×アウトドア”作品で、第1作目となるTVアニメ『ゆるキャン△』が2018年1~3月、ショートアニメ『へやキャン△』が20年1~3月、続編のTVアニメ『ゆるキャン△ SEASON2』が21年1~4月に放送された。

7月1日に封切られた映画『ゆるキャン△』は、原作者・あfろ氏の監修による完全オリジナルストーリー。時が経ち大人になったキャラクターたちがキャンプ場作りに挑戦することになる。


【テレビアニメ&映画キャラクタープロフィール】
■各務原なでしこ(CV:花守ゆみり
画像3(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
▽テレビアニメ(高校時代)
リンとの出会いをきっかけにキャンプに興味を持ち、本栖高校の野外活動サークル(略称・野クル)に入部する。前向きな性格で、楽しいことが大好き。食べることも大好きで、作中でさまざまなキャンプ飯を披露している。
▽映画(社会人)
東京のアウトドア用品店に勤務。休日はキャンプはもちろん、ロードバイクや山登りなどもしている。
■志摩リン(CV:東山奈央
画像4(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
▽テレビアニメ(高校時代)
おじいちゃんの影響でキャンプをはじめたソロキャンパー。野クルには所属していないが、なでしことの出会いや野クルとのキャンプ経験を通して、少しずつ誰かとキャンプをする楽しさも知っていく。本も好きで、書店でアルバイトをしている。
▽映画(社会人)
名古屋の出版社勤務。営業から編集部に異動になり、タウン情報誌を作っている。自分の企画が通ったことがなく、休日はバイクでツーリングに行くのが息抜き。
■大垣千明(CV:原紗友里
画像5(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
▽テレビアニメ(高校時代)
野クルの部長でムードメーカー。犬山あおいとともに野クルを立ち上げ、なでしこが入るまでメンバーは千明&あおいの2人だけだった。行動派の性格だが、向こう見ずなところもある。
▽映画(社会人)
東京のイベント会社で働いていたが、山梨県の観光推進機構に転職。数年前に閉鎖された施設の再開発計画を担当していることから、キャンプ場開発計画を立ち上げることに。
■犬山あおい(CV:豊崎愛生
画像6(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
▽テレビアニメ(高校時代)
千明とともに野クルを結成。関西なまりのおっとり系だが、謎のホラを吹いて周囲を困惑させることも。妹のあかりも、姉同様に謎のホラを吹く。千明からは「イヌ子」と呼ばれている(あかりは「チビ犬子」)。
▽映画(社会人)
山梨の小学校教員として働いている。生徒からは慕われているが、時々授業でホラを吹くことも?
斉藤恵那(CV:高橋李依
画像7(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
▽テレビアニメ(高校時代)
リンの友達。初参加したクリキャン(クリスマスキャンプ)などをきっかけに、キャンプへの興味が高まっていくものの、野クルには入らないマイペースな自由人。愛犬のチワワの名前はちくわ。
▽映画(社会人)
トリマーとして横浜のペットサロンに勤務。休日は山梨の実家に帰り、ちくわを散歩やドライブに連れていっている。

【注目ポイント(1)おいしそうなキャンプ飯】
画像8(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル

キャンプの醍醐味といえば、外で味わうご飯! リアルキャンプ同様、『ゆるキャン△』にもさまざまな“キャンプ飯”が登場する。楽しいキャンプの数だけ描かれた、おいしそうなご飯の数々。花守&東山の印象に残ったメニューは?

■花守セレクト:第1作目 3話「ふじさんとまったりお鍋キャンプ」の坦々餃子鍋
画像9(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
画像10(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
花守 『ゆるキャン△』は作中に出てくるご飯がどれもおいしそうで、アフレコでは毎回“飯テロ”に苦しんでいました(笑)。一品を選ぶのは難しいですが、なでしこ的には担々餃子鍋です。番組の企画で私も実際に作らせていただきましたが、辛いものが好きな方には試してほしいメニューです。キャンプで食べると、屋外というシチュエーションも良いスパイスになって。私が作った時は、ちょうど秋と冬の間の季節だったので寒い場所で食べる鍋が体に染みるんですよ~!
■東山セレクト:第1作目 6話「お肉と紅葉と謎の湖」の焼肉(と、ロケで知った最強調味料)
画像11(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
東山 たくさんありすぎて悩みますが、すぐに真似できるという意味では焼肉がおすすめです。私もゆみりちゃんと一緒にロケをして、作品の舞台になった場所でテントを張ってお肉を焼いたんです。たしかスーパーで買ってきたお肉だったと思うのですが、すっごくおいしくて。火加減も自分で調節ができますし、なにより“外メシ”効果が大きかったです。青空のもとで食べるお肉はとにかくおいしいんです。さらに炭火効果もあって、お家で炒め物をするのとは違った、炭火で焼くお肉の美味しさを手軽に味わえるのも最高でした。その時にですね、とても便利な調味料を知ってしまったんです。皆さんも知っていると思いますが、クレイジーソルトがですね……。
花守 (大興奮しながら)最高! すごくわかる!
東山 本当に美味しいよね! クレイジーソルトがあればもう大丈夫っていう感じがする(笑)

【その他のキャンプ飯】
キャストふたりも盛り上がっていたキャンプ飯トーク。このほかにも『ゆるキャン△』で描かれた“おいしいシーン”をいくつかご紹介!
■第1作目 1話「ふじさんとカレーめん」
画像12(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
画像13(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
リンとなでしこが出会った日、焚火を囲んで食べたカレーラーメン
■第1作目 5話「二つのキャンプ、二人の景色」
画像14(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
野クルの初キャンプで、なでしこ、千明、あおいが味わった煮込みカレー。かくし味はとんこつスープの素。
■第1作目 11話「クリキャン!」
画像15(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
5人が初めてそろったクリスマスキャンプ(クリキャン)で、あおいがふるまったすき焼き(肉はA5等級の和牛)。ひとしきり食べ終わったら、玉ねぎ、トマト、バジルを追加してトマトすき焼きにお色直し。そして“トマすき”の締めはチーズパスタ……のはずが、ガスが切れるアクシデントが発生した。
■第1作目 12話「ふじさんとゆるキャンガール」
画像16(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
クリキャン2日目の朝食。焼きジャケ、野菜と納豆の味噌汁、玄米、前日のお肉は大和煮に。
■『SEASON2』 1話「旅のおともにカレーめん」
画像17(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
リンが初めてのソロキャンプで食べたカレーラーメン。炊飯に失敗し途方に暮れるリンを救ったのが、お母さんがリュックに非常食として入れておいてくれたカップラーメン。
■『SEASON2』 6話「大間々岬の冬」
画像18(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像19(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
千明、あおい、斉藤の山中湖畔のキャンプ。寒さに凍え、窮地に陥った3人を救ったもつ鍋ときりたんぽ。
■『SEASON2』 8話「ひとりのキャンプ」
画像20(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像21(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
なでしこ初のソロキャンプ。偶然出会った子どもたちの心もつかんだ、野菜のまるごとホイル焼き。
画像22(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
たくさんのホイル焼きのなかでも“とっておき”は炭火焼きのさつまいも。
■『SEASON2』 11話「伊豆キャン!! みちゆき」
画像23(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像24(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
野クル、リン、斉藤での伊豆キャン(伊豆キャンプ)1日目。夕食は土鍋で具だくさんアヒージョ、伊勢エビの炭火焼き(野クル顧問の鳥羽先生はwith日本酒)。
画像25(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像26(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
アヒージョのお鍋に具材がなくなったら、炭火で焼いたキンメダイをメインにしたアレンジレシピ「金目鯛のアクアパッツアパスタ」が登場した。
■『SEASON2』 12話「伊豆キャン!!! バースデー!」
画像27(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像28(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像29(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
伊豆キャン、2日目の夜はなでしこ&あおいのバースデーパーティ! ホットケーキで作ったバースデーケーキ、エビとトマトのリゾット(エクストラエビソースをかけるとさらに美味)などのパーティメニューで盛り上がった。

【注目ポイント(2)実在スポットのキャンプ場&観光地】

キャンプといえばロケーションも重要! 『ゆるキャン△』に出てくるキャンプ場や観光地はほとんどが実在のスポット。スタッフ陣が実際にキャンプ地でロケハンを行っているからこそ、アニメーションを通して各スポットの魅力がリアルに伝わってくる。では、キャスト2人が選ぶ「思い出に残った作中のキャンプスポット」は?

■花守セレクト:第1作目 4話「野クルとソロキャンガール」野クル初の冬キャンとリンの長野ソロキャンをつないだ“ライブカメラ”
画像30(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
花守 印象に残っているのは、リンちゃんが山の中でライブカメラ(霧ヶ峰ライブカメラ)に手を振っていた場所。あのシーンが大好きなんです。
東山 あそこも本当にある場所なんです! 私たちも(カメラ映像を)一緒に見て「誰もいないね」って話したりしました(笑)
花守 そうなんです! それから、あのシーンを再現してみたという方がお手紙をくれたこともありました。あのエピソードは、なでしこは野クルでキャンプ場に向かっていて、リンちゃんはソロキャンで霧ヶ峰にいました。2人が全然違う場所にいるなか、なでしこの「リンちゃんは今日どこにいっているの?」という質問に、リンちゃんから「ここだよ」ってURLが送られてきて。見てみたら、カメラに向かって手を振ってるリンちゃんが映っているという。
画像31(C)あfろ・芳文社/野外活動サークル
東山 いいよね!
花守 すごい良いシーンでしたよね。
■東山セレクト:『SEASON2』 第10~13話「伊豆キャン」
画像32(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像33(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
画像34(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
東山 私は伊豆キャンが好きでしたね。伊豆キャンのアフレコはコロナ前だったので、ゆみりと一緒に「伊豆に行きたいね」という約束もしていたのですが、コロナ禍で行けなくなってしまいました。でも、ずっと「行きたいね」って言ってるよね。
花守 トンボロ食べに行かないとね(笑)
東山 トンボロ食べないとね(笑)
――あおいいわく「豚トロの仲間」「幻の西伊豆B級グルメ」ですね(笑)。実際は引き潮で道ができる自然現象のことをさすそうですが(堂ヶ島のトンボロ ※第12話より)。
画像35(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
東山 もうご当地フードとして、今からでもトンボロを作るべきだと思うんです(笑)。こんなに美味しそうな響きの名前はないし。
花守 ね~! どんな感じなんだろう? 豚のそぼろみたいな感じなのかな?
東山 絶対豚だよね! ふわっと口の中でとろけるような。
花守 脂身かな?
東山 うん、おいしくて甘い脂身がいいよね! 上質なお肉でね……って話が止まらなくてすみません!
花守 (笑)
――観光地やキャンプスポットの描写が細かく描かれているからこそ、キャンプ飯のおいしさまでリアルに伝わってくるのかもしれませんね。
画像36(C)あfろ・芳文社/野外活動委員会
花守 確かに! 見てるだけで伝わって、おなかが空いてくるという(笑)
東山 うんうん(笑)

フォトギャラリー

花守ゆみり の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る