「トップガン」続編の敵国の正体は?
2022年6月8日 14:00

「トップガン マーヴェリック」が記録的なヒットを続けるなか、劇中に登場する敵国の正体をめぐり様々な憶測が飛び交っている。
劇中で米海軍の選りすぐりのパイロットたちは、「ならず者国家(rogue nation)」のウラン濃縮施設破壊作戦を実行するが、国名は明かされていない。娯楽大作として世界で受け入れられるため、敵国の正体を曖昧にしようという製作陣の意図が垣間見えるものの、昨今の世界情勢から敵国がロシアであると解釈する映画ファンが多いと、米バラエティは報じている。
今作では、時事問題と結びつけることがないよう作戦の詳細を曖昧にしているものの、物語にリアリティを与えるために「NATO(北大西洋条約機構)」というキーワードを用いている。実際、劇中で描かれる破壊作戦はNATOを守るためのものだ。
今年2月にウクライナへ侵攻したロシアは、その理由をNATOの脅威に対する自衛措置と説明。また、前作「トップガン」がソビエト連邦のミグとの戦闘を描いていたことを鑑みても、敵国がロシアであると考えるのが自然な流れとなる。ただ、「トップガン マーヴェリック」の製作がスタートした4年前には、ウクライナ侵攻は誰も予想ができなかったため、製作陣が敵国にロシアを想定していたとは考え難く、現在の世界情勢が物語にリアリティを加えているのかもしれない。
関連ニュース




トム・クルーズが大好きだ!おすすめ出演映画10選&興行収入ランキングTOP10【「トップガン マーヴェリック」大ヒット記念】映画.comシネマStyle
2022年6月2日 08:00


映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント