映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

【「メイド・イン・バングラデシュ」評論】武器はもちろんスマホ。ブラック企業に反旗を翻した若き女性工員を応援しよう

2022年4月17日 15:00

リンクをコピーしました。
「メイド・イン・バングラデシュ」
「メイド・イン・バングラデシュ」

バングラデシュという国の存在を初めて認識したのは、1970年代のことでした。きっかけは、ジョージ・ハリスンがシャンカールとともにニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで行った「バングラデシュ・コンサート」です。公演が1971年8月で、同じ年の12月(日本では1972年)に3枚組のアルバムが発売されました。ジャケットにはひとりの飢えた子どもの姿が映っており「ロックのアルバムなのに、このジャケットは何なんだ?」と大いに驚いた記憶があります。バングラデシュ・コンサートは貧しいバングラデシュの人々を救済するための、チャリティーコンサートだったのです(映画として公開もされています)。

およそ50年の月日が流れた2022年、そのバングラデシュから「メイド・イン・バングラデシュ」という映画が届きました。かつて世界の最貧国のひとつで、多くのサポートが必要だったバングラデシュの人々も、今では立派に職を得て、女性たちも自立できるようになりました。この映画に登場する女性たちは、カラフルな民族衣装をまとい、日本製のミシンを使いこなしていて、とても誇らしく見えます。しかし、まだまだ問題は山積み。彼女たちは低賃金で長時間労働を強いられていて、工場経営者や、そのクライアントであるファストファッション企業から搾取されている状態です。50年前よりは遙かにマシ。だけど、相変わらず生活は苦しい。映画の中で主人公シムが労働問題活動家に「5000タカ貸してください」とお金を無心する場面がありますが、ネットで調べてみると、5000タカは7250円(2022年4月現在)ほどで、それが彼女の月収相当の金額です。

低賃金にあえぐ女性工員シムは、活動家の協力を得て、労働組合の結成を決意します。工場で働く労働者みんなの力を合わせて、工場経営者に対して賃上げの交渉をするのが組合結成の目的です。しかし、シムの闘争はなかなか前に進みません。コンプライス違反を何とも思わないブラックな経営者は、卑劣な手段を講じてシムとその仲間たちを苦しめます。

バングラデシュの街並みや、主人公シムが勤める工場や、彼女の自宅の描写を見る限り、「この映画はいつ頃の話だろう?」「日本で言うところの昭和時代かな」という疑問を覚えるほど。そんなアナログでレトロなバングラデシュの風景にあって、この話が現代のものであることを示す唯一のツールはスマートフォンです。主人公シムがスマホを軽やかに使いこなすことで、ドラマをダイナミックに動かします。

女性監督案件にして、岩波ホール案件でもある本作は、今どきの若者案件でもありました。終盤、主人公シムが頭の固い役人に対して取った行動に、私は小さくガッツポーズをしました。話の展開に多少のストレスを感じることがあっても、我慢してシムを応援しながら最後まで見て下さい。

ジョージ・ハリスン の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!の注目特集 注目特集

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!

【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報

提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…の注目特集 注目特集

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…

遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】

提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。の注目特集 注目特集

絶対に開かないでください。

ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい

提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZEの注目特集 注目特集

雪風 YUKIKAZE

【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?の注目特集 注目特集

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?

【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”

提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…の注目特集 注目特集

またピクサーが大傑作つくったんですか…

【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。

提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!の注目特集 注目特集

映画界を変える“究極の推し活”がある!

【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!

提供:フィリップ証券

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 8月9日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る