ベネチア国際映画祭、現政権に反対するロシアの映画作家はボイコットせず
2022年3月8日 11:00

ウクライナに侵攻したロシアに映画界でもボイコット運動が広がるなかで、イタリアのベネチア国際映画祭はロシア政府の関係者や使節団の入場を禁止すると発表した。この措置は、フランスのカンヌ国際映画祭も同様の発表をしている。
ただし、スウェーデンのストックホルム国際映画祭や、スコットランドのグラスゴー映画祭などがロシア映画のボイコットを発表するなか、プーチン政権に批判的な映画作家までを閉め出すのは逆効果との声も高まっている。そのため、ベネチア国際映画祭は「ロシアの現政権に反対するものはベネチア国際映画祭での上映の機会が与えられるだろう」と声明で説明。ロシア映画でも、プーチン政権に批判的な映画作家の作品に関しては門戸が開かれることになった。
第79回ベネチア国際映画祭は、8月31日から9月10日まで行われる。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント