抽象的絵画の先駆者でありながら世に知られることなく生涯を閉じた女性画家のドキュメント予告編
2022年2月28日 15:00

抽象的絵画の先駆者でありながら、長らくその存在を知られていなかったスウェーデンの女性画家ヒルマ・アフ・クリント(1862~1944)のドキュメンタリー映画「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」の公開日が4月9日に決定。予告編が披露された。
カンディンスキーやモンドリアンより早く、独自の手法で抽象的絵画を描いていたものの、自分の死後20年間は公表を禁じてこの世を去ったヒルマ・アフ・クリント。自分で道をつくり、その道を歩んだ彼女が、目に見えるものを超えて見つめていた世界とは――。本作は、キュレーター、美術史家、科学史家、遺族などの証言と、彼女が残した絵と言葉から解き明かすドキュメントとなっている。
公開された予告編では、そのたぐいまれな作風の絵画と、現代の様々なプロフェッショナルが、彼女の偉業を評するさまが映し出される。
1862年、スウェーデンに生まれたヒルマ・アフ・クリントは、王立美術院で学び、伝統的な絵画で成功を収めたが、妹の死などを経て神秘主義に傾倒。独創的な絵画を手掛けるようになる。その独創性は同じ思想を持つ4人の女性芸術家と結成した「5人」の活動やルドルフ・シュタイナーとの出会いで、輝きを増していく。しかし同時代の画家たちが新たな芸術作品を発表する中、自身の革新的な作品を世に出すことを禁じた。
月日は流れ、突如世界に発見されたアフ・クリントは、各地で評判を呼び、2019年NYのグッゲンハイム美術館の回顧展では、同館史上最高の来場数(約60万人)を記録。本作では、謎に包まれたその生涯、そしてアフ・クリントを拒んだ美術史の裏側にも迫っていく。
4月9日から、ユーロスペースほか全国順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
うおお…むちゃくちゃ面白そう…
【私が次に観る映画は絶対にコレ】個人的に“最も観たい”“ここから始めたい”天才的最新作!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート