抽象的絵画の先駆者でありながら世に知られることなく生涯を閉じた女性画家のドキュメント予告編
2022年2月28日 15:00

抽象的絵画の先駆者でありながら、長らくその存在を知られていなかったスウェーデンの女性画家ヒルマ・アフ・クリント(1862~1944)のドキュメンタリー映画「見えるもの、その先に ヒルマ・アフ・クリントの世界」の公開日が4月9日に決定。予告編が披露された。
カンディンスキーやモンドリアンより早く、独自の手法で抽象的絵画を描いていたものの、自分の死後20年間は公表を禁じてこの世を去ったヒルマ・アフ・クリント。自分で道をつくり、その道を歩んだ彼女が、目に見えるものを超えて見つめていた世界とは――。本作は、キュレーター、美術史家、科学史家、遺族などの証言と、彼女が残した絵と言葉から解き明かすドキュメントとなっている。
公開された予告編では、そのたぐいまれな作風の絵画と、現代の様々なプロフェッショナルが、彼女の偉業を評するさまが映し出される。
1862年、スウェーデンに生まれたヒルマ・アフ・クリントは、王立美術院で学び、伝統的な絵画で成功を収めたが、妹の死などを経て神秘主義に傾倒。独創的な絵画を手掛けるようになる。その独創性は同じ思想を持つ4人の女性芸術家と結成した「5人」の活動やルドルフ・シュタイナーとの出会いで、輝きを増していく。しかし同時代の画家たちが新たな芸術作品を発表する中、自身の革新的な作品を世に出すことを禁じた。
月日は流れ、突如世界に発見されたアフ・クリントは、各地で評判を呼び、2019年NYのグッゲンハイム美術館の回顧展では、同館史上最高の来場数(約60万人)を記録。本作では、謎に包まれたその生涯、そしてアフ・クリントを拒んだ美術史の裏側にも迫っていく。
4月9日から、ユーロスペースほか全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント