A・ファルハディに続くイランの新たな才能 冤罪に立ち向かうシングルマザーのサスペンス「白い牛のバラッド」2月18日公開
2021年12月20日 12:00

第71回ベルリン国際映画祭コンペティション部門に出品された「Ballad of a White Cow」(英題)が、「白い牛のバラッド」の邦題で、2022年2月18日に公開される。
夫を死刑で失い、ろうあの娘を育てながら必死で生活するシングルマザーのミナ。1年後に突然、夫の無実が明かされ深い悲しみに襲われる。賠償金よりも判事に謝罪を求める彼女の前に、夫の友人を名乗る男レザが現れる。ミナは親切な彼に心を開き、3人は家族のように親密な関係を育んでいくが、ふたりを結びつける“ある秘密”には気づいていなかった…。罪と償いの果てに、彼女が下した決断とは。
ベルリン国際映画祭で「アスガー・ファルハディとモハマド・ラスロフの傑作と並ぶ」(IndieWire)、「何度も感情を揺さぶられる」(Screen Daily)、「罪と責任が緻密に構成されたドラマ」(Little White Lies)と熱狂を呼び、イランの名匠に並ぶ新たな才能と高く評価された。監督を務めたマリヤム・モガッダムとベタシュ・サナイハは、2018年の「The Invincible Diplomacy of Mr Naderi」(英題)に続き、本作が2度目の共同監督。モガッダム監督は脚本と主演も兼任し、シングルマザーとして娘を育てようと奮闘しながら、理不尽な社会に立ち向かう女性を演じきった。
イランは死刑執行数が中国に次いで世界第2位の国(アムネスティ・インターナショナル調べ)で、近年では第70回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞で話題を呼んだ「悪は存在せず」など死刑制度をテーマにした映画が数々と作られている。なお、本作はイラン政府の検閲により正式な上映許可が下りず、自国では3回しか上映されていない。厳罰的なイランの法制度を背景に、社会の不条理と人間の闇をあぶりだした本作は、死刑制度が存在する日本でも大きな問いを投げかける。
2022年2月18日から、TOHOシネマズ シャンテほか全国公開。
フォトギャラリー
関連ニュース





【第18回アジア・フィルム・アワード受賞結果】最優秀作品賞は「All We Imagine as Light」 日本勢は「敵」吉田大八が監督賞、「HAPPYEND」栗原颯人が新人俳優賞
2025年3月17日 08:00

映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー