北川景子を悩ませた“美しき銀幕女優役” 神々しさのお手本になったのは?
2021年8月3日 10:00

松竹映画100周年を記念した山田洋次監督最新作「キネマの神様」が、8月6日から公開される。主人公らと共に映画の黄金時代を生きた銀幕女優を演じた北川景子は、当時ならではの女優の神々しさをどのように表現すればいいか、現代との環境の違いにぶつかったことを明かしている。
本作は、かつて撮影所で働き何よりも映画を愛していたが、家族には見放されたダメ親父のゴウを主人公に、時代を超えて繰り広げられる愛と友情、家族の物語。ゴウの若き日を菅田将暉、現代を沢田研二が演じている。

ゴウ(菅田)とともに映画の黄金時代を生きた銀幕スター・桂園子を演じた北川は「当時のスターは今とは比べ物にならない、手の届かない、本当にこんな人いるのかな?という感じの方だと思うんです。その雰囲気というのを、SNSに舞台裏の写真が載っていたりする現代の自分が演じて、園子さんの神々しさやスター感、華やかさであったり、存在感というのをどうやって表現すればいいんだろうというのがすごく難しかったです」と、役柄へのプレッシャーを語る。
撮影では、原節子をはじめとした大女優が映画のなかで魅せた華やかな立ち振る舞いを役に落とし込み、小津安二郎監督の「東京物語」をオマージュしたシーンでは、同作でヒロインを演じた原の所作を取り入れている。
「東京物語」をはじめ、何度も当時の作品を見返して役作りしただけでなく、ヘアメイクや衣裳も大きな助けになっているそう。何より一番大きかったのは山田監督の言葉で、「一個一個の動作やお芝居を丁寧に大切にしてください」というもの。ペンのキャップを閉じて置いてからセリフを話し始めたり、相手の目を見て話し終えてから立ち上がったりと具体的なもので、当時の女優が芝居で行っていた一つ一つの動作を役の中にも再現し、銀幕女優・園子を完成させた。
「キネマの神様」は8月6日から全国公開。
関連ニュース






「侍タイムスリッパー」今夜地上波初放送! 米農家と兼業する安田淳一監督の真摯な思い、映画完成時の口座残高はわずか7000円
2025年7月18日 19:00
映画.com注目特集をチェック

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”ある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー