12万人のユダヤ人を救った実話 「アウシュヴィッツ・レポート」7月30日公開
2021年5月9日 11:00

ナチス・ドイツのアウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所を脱走した男たちの実話を描いた「The Auschwitz Report」の邦題が「アウシュヴィッツ・レポート」に決定し、7月30日から公開される。
1944年4月、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所。遺体の記録係をしているスロバキア人のアルフレートとヴァルターは、日々多くの人々が殺される過酷な収容所の実態を外部に伝えるため脱走を実行した。
同じ収容棟の囚人らが何日も寒空の下で立たせられ、執拗な尋問に耐える中、仲間の思いを背負った2人は、なんとか収容所の外に脱走し、ひたすら山林を国境に向けて歩き続けた。奇跡的に救出された2人は、赤十字職員にアウシュヴィッツの信じられない実態を告白する。

スロバキア人のペテル・ベブヤクが監督を務め、第93回アカデミー賞国際長編映画賞のスロバキア代表に選出された。脱走する2人を、「オフィーリア 奪われた王国」のノエル・ツツォル、新人のペテル・オンドレイチカが熱演。2人を救済する赤十字職員として、「ハムナプトラ」シリーズのジョン・ハナーが出演している。
日本版ポスターも披露され、アウシュヴィッツ収容所から脱走する主人公たちの姿が大きく使用されている。「ホロコーストの真実を世界に伝える」というコピーとともに、脱走者の強い意志と必死さが伝わってくる。
「アウシュヴィッツ・レポート」は7月30日から東京・新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
関連ニュース






ロカルノ金豹賞の魔女狩りフォークホラー「ナイトサイレン 呪縛」8月2日公開 「“女性らしさ”にまつわる神話や慣習の払拭」が狙いと監督コメント
2024年6月17日 14:00
映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー