宇宙犬ライカがモチーフ 旧ソ連のスペース・ドッグ計画を振り返るドキュメンタリー「犬は歌わない」6月公開
2021年3月18日 12:00

ロカルノ国際映画祭で2部門(ヤング審査員特別賞、フィルムメーカーズ・オブ・ザ・プレゼント部門ISPEC特別賞)受賞を果たしたドキュメンタリー「Space Dogs(原題)」が「犬は歌わない」の邦題で6月公開される。
1950年代、東西冷戦の時代。ソビエト連邦は宇宙開発に向けて様々な実験を繰り返していた。その中の一つがスペース・ドッグ計画。人間の宇宙飛行が可能か検証するために数十回に渡り、犬を宇宙空間へと送った。宇宙犬として有名なライカをモチーフに、宇宙開発、エゴ、理不尽な暴力など犬を取り巻く人間社会をソ連の宇宙開発計画のアーカイブと地上の犬目線で撮影された映像によって描き出すドキュメンタリー。
1957年、世界初の“宇宙飛行犬”として知られるライカは人工衛星「スプートニク2号」に乗り込んだ。ライカは地球生まれの生物として初の軌道飛行を達成したが、生きて戻ることはなかった。死因は諸説あるが打ち上げ後のストレスと高熱が最も有力とされている。ライカとスプートニクに関しては数多の学術的検証がなされ、またこの伝説的な宇宙犬をモチーフとした物語が世界各国で生み出されることとなった。
時は過ぎ、モスクワの犬たちは今日も苛酷な現実を生き抜いていた。そして街にはライカは霊として地球に戻り、彼女の子孫たちと共に街角をさまよっているという都市伝説が生まれていた。6月から東京・シアター・イメージフォーラムほか全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12