リモート中継のゴールデングローブ賞授賞式が惨敗 アカデミー賞はどうなる?
2021年3月2日 21:00

コロナ禍で実施された第78回ゴールデングローブ賞授賞式の全米視聴者数が、史上最低を記録しそうだ。
ゴールデングローブ賞は、アカデミー賞前哨戦のハイライトであり、米エンタメ界のセレブリティが一同に介する貴重な機会として知られている。例年1月上旬に実施される同賞だが、今年は新型コロナウイルス感染拡大の影響を考慮して2月28日(現地時間)に延期されていた。
米調査会社ニールセンによると、2020年の視聴者数が1830万人だったのに対し、21年は542万人と激減。この数字は米西海岸やオンライン試聴の視聴者数を含んでいないものの、惨敗なのは間違いない。
2020年はコロナ禍で注目作が相次いで公開延期となったため、ノミネート作品が地味になったことに加え、新型コロナウイルス感染防止対策としてリモート中継だらけになったことが大きく影響したようだ。
司会を務める人気コメディ女優のティナ・フェイとエイミー・ポーラーが東海岸と西海岸に分かれ、フェイはニューヨークのロックフェラーセンター内にあるイベント会場「レインボールーム」、ポーラーはゴールデングローブ賞の従来の会場であるロサンゼルスのビバリーヒルトン・ホテルから進行を担当。それぞれの会場にはプレゼンターや功労賞受賞者が登壇したものの、ノミネートされた人たちは大半がリモートで参加した。
しかし、最初に発表された映画部門の助演男優賞において、ダニエル・カルーヤ(「Judas and The Black Messiah(原題)」)の受賞スピーチが無音になるなど、リモート中継でトラブルが続出。セレブの暮らしぶりを垣間見ることができて嬉しいという肯定的な声もあったが、かれこれ1年近くWeb会議を強いられている大半の視聴者にとっては、退屈に映ったようだ。
このゴールデングローブ賞授賞式の惨敗を受けて、4月25日(現地時間)に予定されているアカデミー賞授賞式の動向に注目が集まっている。アメリカではワクチン接種が進んでいるものの、集団免疫の獲得にはほど遠い状態だ。コロナ禍で映画賞を強行する意味などないとの声もあがるなかで、どんな策を用意しているのか注目である。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー