知能型、肉体型、バランス型、心理型……得意な“げぇむ”は? 「今際の国のアリス」キャラアートお披露目
2020年11月30日 21:00

山崎賢人と土屋太鳳が主演を務め、佐藤信介監督がメガホンをとるNetflixオリジナルシリーズ「今際の国のアリス」から、キャスト12人が扮したキャラクターアートが披露された。本作で最も重要なアイテムとなるトランプのマークから、それぞれ顔をのぞかせている。
原作は2010年から16年まで「週刊少年サンデーS」「週刊少年サンデー」(小学館)にて連載された、麻生羽呂氏によるサバイバルサスペンスコミック(全18巻)。人生に夢を見出せず曖昧に生きてきたアリス(山崎)と、どんな苦境でも「生きる意味」を探し続けるウサギ(土屋)が、突然放り込まれた謎の世界“今際の国”で共に信頼を築き、命をかけた“げぇむ”に挑んでいく。

キャラクターアートは、アリス、ウサギらそれぞれのキャラクターに異なるトランプのマークがつけられている。マークごとに“げぇむ”のジャンルが分かれており、キーアートのマークが彼らの得意ジャンルを表している。アリス(山崎)、ニラギ(桜田通)、アン(三吉彩花)に記されたダイヤは頭脳戦の「知能型」を表し、ウサギ(土屋)、カルベ(町田啓太)、ラスボス(柳俊太郎)、アグニ(青柳翔)に記されたスペードは体力勝負の「肉体型」。

クローバーはチームの絆が必要となる「バランス型」でチョータ(森永悠希)、クイナ(朝比奈彩)が得意とし、一番厄介な“げぇむ”とされるハートは「心理型」となり、チシヤ(村上虹郎)、ボーシヤ(金子ノブアキ)、ミラ(仲里依紗)に記されている。各々の得意な“げぇむ”は、物語にどのような影響をみせるのか。
「今際の国のアリス」は、12月10日からNetflixで全世界独占配信。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント