トロント国際映画祭に新型コロナ対策で批判殺到 マスクは任意から義務へルール変更
2020年9月13日 14:00

[映画.com ニュース]トロント国際映画祭の新型コロナウイルス感染防止対策が批判を浴びていると、米ハリウッド・レポーターが報じている。
ベネチア国際映画祭やアメリカの主要な映画館では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、映画上映中のマスク着用を義務付けているが、トロント国際映画祭は映画館の着席時はマスクの着用を任意としているためだ。
トロント国際映画祭は、本部にあたるカルチャーセンター「TIFF Bell Lightbox」に5つのスクリーンを用意している。合計1200席あるが、新型コロナウイルス感染防止対策としてそれぞれの定員を50人に制限。館内の移動に関してはマスク着用を義務づけているが、座席に着席しているときはマスクを外しても構わないとしている。
同映画祭サイドは、公衆衛生の専門家のアドバイスに忠実に従っていると主張。だが、感染症の専門家はトロント国際映画祭の映画上映が集団感染のリスクを高めると警鐘を鳴らしており、同映画祭サイドがマスクを厳格化しないのは、カナダの国民がマスク着用に対して消極的だからとの声もある。
このハリウッド・レポーターの記事がきっかけで、トロント国際映画祭には批判が殺到したようだ。このほど、同映画祭の公式ツイッターが、映画祭期間中は「TIFF Bell Lightbox」の売店を閉鎖すると発表。「映画館内で飲食ができないため、着席中もTIFF Bell Lightboxのなかではマスクを着用しなくてはいけません」と、マスクの着用は任意ではなく、義務であるとルールを変更している。
トロント国際映画祭は9月20日まで実施される。
関連ニュース



