「アップリンク京都」4月16日オープン!レトロモダンな地下鉄駅をイメージした空間に
2020年1月28日 16:00

[映画.com ニュース]東京でミニシアターを運営してきたアップリンクが関西に初進出を果たす「アップリンク京都」が、4月16日にオープンすることがわかった。京都市中京区に同日開業する複合施設「新風館」の地下1階で、4スクリーン(計215席)からなるミニシアター・コンプレックスを展開する。
アップリンクはこれまで、2005年から「アップリンク渋谷」、18年から「アップリンク吉祥寺」を運営してきた。3つ目の映画館となる「アップリンク京都」は、「レッド」「レインボー」「抹茶」「ストライプ」のそれぞれ異なるデザインコンセプトを持つ4つのスクリーンで構成される。あわせて館内のイメージ図もお披露目され、地下鉄の烏丸御池駅直結という特徴を生かし、ロビーはレトロモダンな地下鉄の駅をイメージしたデザインに仕上がっている。
同館では、田口音響研究所が「アップリンク吉祥寺」のために開発し好評を博した平面スピーカーを全スクリーンに導入。イタリアのパワーソフト社製パワーアンプとの組み合わせで、くもりのないDCP(デジタルシネマパッケージ)ハイレゾ音源の可能性を最大限に引き出す。フードメニューにもこだわり、「アップリンク渋谷」併設のキッチン「Tabela」オリジナルのスパイスドリンクやベイクドメニューをはじめ、漢方由来の「伊良コーラ」やクラフトビール、添加物の少ないソーセージを使ったホットドッグなどを提供する。

アップリンク代表の浅井隆氏は、「自宅や職場とは異なる第3の居場所を指す『サード・プレイス』という言葉があります。カフェや図書館、公園などを社会の中のコミュニティの場として捉える概念です。アップリンク京都は、新たなサード・プレイスでありたいと思います。ロビーには映画を見なくとも訪れることができ、奥にはマーケットや映像ギャラリーがあります。人々が集う場でありカルチャーを発信する場を目指します」とコメントを寄せた。
同館を擁する「新風館」は、歴史的建築物である旧京都中央電話局を一部保存、改修した複合施設。新国立競技場の設計を手掛けた建築家・隈研吾氏が、建築デザインを監修している。アジア初進出となる「エースホテル京都」、ショップとレストランなど全20店舗の商業ゾーン、ポップアップスペースなどの出店を予定している。
「アップリンク京都」は、「新風館」の地下1階に4月16日からオープン。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

「パディントン」シリーズ“最高”の一作!
【消えた黄金郷の秘密】ありがとう、そして…さようなら!? 最幸&感涙の結末は絶対に観てほしい…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12