「アップリンク京都」4月16日オープン!レトロモダンな地下鉄駅をイメージした空間に
2020年1月28日 16:00

[映画.com ニュース]東京でミニシアターを運営してきたアップリンクが関西に初進出を果たす「アップリンク京都」が、4月16日にオープンすることがわかった。京都市中京区に同日開業する複合施設「新風館」の地下1階で、4スクリーン(計215席)からなるミニシアター・コンプレックスを展開する。
アップリンクはこれまで、2005年から「アップリンク渋谷」、18年から「アップリンク吉祥寺」を運営してきた。3つ目の映画館となる「アップリンク京都」は、「レッド」「レインボー」「抹茶」「ストライプ」のそれぞれ異なるデザインコンセプトを持つ4つのスクリーンで構成される。あわせて館内のイメージ図もお披露目され、地下鉄の烏丸御池駅直結という特徴を生かし、ロビーはレトロモダンな地下鉄の駅をイメージしたデザインに仕上がっている。
同館では、田口音響研究所が「アップリンク吉祥寺」のために開発し好評を博した平面スピーカーを全スクリーンに導入。イタリアのパワーソフト社製パワーアンプとの組み合わせで、くもりのないDCP(デジタルシネマパッケージ)ハイレゾ音源の可能性を最大限に引き出す。フードメニューにもこだわり、「アップリンク渋谷」併設のキッチン「Tabela」オリジナルのスパイスドリンクやベイクドメニューをはじめ、漢方由来の「伊良コーラ」やクラフトビール、添加物の少ないソーセージを使ったホットドッグなどを提供する。

アップリンク代表の浅井隆氏は、「自宅や職場とは異なる第3の居場所を指す『サード・プレイス』という言葉があります。カフェや図書館、公園などを社会の中のコミュニティの場として捉える概念です。アップリンク京都は、新たなサード・プレイスでありたいと思います。ロビーには映画を見なくとも訪れることができ、奥にはマーケットや映像ギャラリーがあります。人々が集う場でありカルチャーを発信する場を目指します」とコメントを寄せた。
同館を擁する「新風館」は、歴史的建築物である旧京都中央電話局を一部保存、改修した複合施設。新国立競技場の設計を手掛けた建築家・隈研吾氏が、建築デザインを監修している。アジア初進出となる「エースホテル京都」、ショップとレストランなど全20店舗の商業ゾーン、ポップアップスペースなどの出店を予定している。
「アップリンク京都」は、「新風館」の地下1階に4月16日からオープン。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI