そば職人演じた藤竜也、50人分を打って振舞う「朝3時に起きた」
2020年1月17日 23:00

[映画.com ニュース] 俳優の藤竜也が1月17日、東京・新宿武蔵野館で行われた出演作「コンプリシティ 優しい共犯」の初日舞台挨拶に出席した。本作でそば職人を演じた藤は、そば処として知られるロケ地・山形県大石田町の職人から指導を受けたといい「撮影前に卒業記念の意味を込めて、職人さんやご近所50人前のそばを打ったのが印象深いですね。朝3時に起きたんです」と思い出を語った。
技能実習生として来日したものの、劣悪な職場環境から逃げ出し、不法滞在者となった中国人青年と、孤独を抱えるそば屋店主(藤)の交流を描く。2018年・第19回東京フィルメックスのコンペティション部門で観客賞を受賞。舞台挨拶には藤をはじめ、共演するルー・ユーライ、松本紀保、近浦啓監督が登壇した。
本作が長編デビュー作となる近浦監督は「当初は配給できるかもわからない状況だったが、情熱だけを信じて参加してくださった皆さんに感謝しています」と感無量の面持ち。特に、藤の出演を熱望していたといい「快諾の連絡をいただき、撮影が始まる前から、もう完成したような気持ちになった」と感謝を示した。

当の藤は「そうだったの? いま初めて知りました。そんなご苦労があったとは、つゆ知らず」と涼しい表情を見せ、「台本を読んで、背筋が伸びた良い映画になりそうだと思って。ぜひ演じたいと思ったし、あとのことはどうでもよくて(笑)。それに監督の処女作というだけで、光栄なこと」と貫禄たっぷりに語っていた。
ユーライは大学時代に映画を学んでいたといい「学生時代から藤さんのことは知っており、まるで神様のような存在。共演できて本当にうれしかった」と大喜び。藤は「こうして会うと、ハンサムな青年なんですけど、スクリーンに映ると憂いを帯びていて、まなざしが切ない」とその佇まいを絶賛し、「得ですよね」と笑いを誘っていた。
(C)2018 CREATPS / Mystigri Pictures
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント