合田雅吏「二宮金次郎」に全身全霊「教訓は人間やればできる」
2019年4月24日 20:50

[映画.com ニュース] 江戸時代後期の思想家で、経世済民を唱え農村復興の指揮を執った二宮尊徳の半生を描く映画「二宮金次郎」の完成披露上映会が4月24日、都内のホールで行われた。
五十嵐匠監督が、金次郎が青年期に660もの農村を復興させた事実を知り映画化を決意。自ら脚本を8稿まで書き、その後、柏田道夫氏に託してさらに16稿を重ねてエンタテインメントとして仕上げた。
主演に抜てきされたのは、金次郎と同じ小田原出身の合田雅吏で、「実在の人物をやるというだけでハードルが高いのに、小田原の偉人ということで何段階も上がった。うれしいのが一番だけれど、どうすればいいかあがいていた」と、オファーを受けた当時の苦悩を吐露。金次郎の生家にある銅像を見に行き「身長が183センチと同じで、顔が祖父に似ていて親近感が沸いた。それで肩の荷が降りて気が楽になった」と振り返った。
撮影前には、90キロあった金次郎に合わせ約8キロの増量。しかし、クランクイン直前に、断食のシーンから撮ることが決まり、「食べなきゃ落ちるだろうと思って、プロテインとサプリと野菜だけで1週間で7キロ落とした。それから3日間でまた元の体重に戻しましたが、人間やればできるという教訓になった」と苦笑いで明かした。
それだけに、「全身全霊をかけて作り上げた作品。ようやく見ていただけることになって感無量です」と万感の表情。さらに、「目標は100年後にも残る映画。金次郎がしたことは、没後150年たっても色あせていない。この時代だから必要とされているものだし、今日の上映がその一歩です」と力強く語った。
五十嵐監督も、「役者生命を懸けて臨むと言ってくれたのが、一番の決め手。その通りまさに全身全霊で演じてくれてうれしく思う」と称賛。そして、「尊徳が唱えた4つの美徳(至誠、勤労、分度、推譲)は、今の時代になくなっている。声高には言っていないが、それを底流には込めたつもりです」と訴えた。
冒頭では、下村博文前文科相が挨拶。「これからの大きな時代の変化の中で、チャレンジ精神を持って無から有を生み出したベンチャー精神の映画。金次郎の生き方を学ぼうという人が増えるのではと思うし、私もその思いが広がっていく日本づくりをしていきたい」と話した。
「二宮金次郎」は、6月1日から東京都写真美術館ホールで公開。製作委員会では、映写機とスクリーンを積んだバン「二宮金次郎号」を購入し、依頼に応じて全国を巡回上映する対応もしている。
(C)映画「二宮金次郎」製作委員会
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント