趣里&菅田将暉、他者とリンクできた瞬間は「舞台上で…」「コンビニ入ったら…」
2018年10月20日 20:40

[映画.com ニュース] 芥川賞作家・本谷有希子氏の傑作小説を実写映画化した「生きてるだけで、愛。」の完成披露上映会が10月20日、東京・丸の内ピカデリーで行われ、主演の趣里をはじめ、共演の菅田将暉、仲里依紗、西田尚美、石橋静河、織田梨沙、メガホンをとった関根光才監督が出席した。
物語は、生きることに疲れ、諦めながらも、懸命に他者とつながろうとする不器用な男女の関係を描く。「脚本の持つものすごいエネルギーを感じて、読んでからも体に残っていたんです。その初期衝動を大切にしていました」と明かした趣里は、関根監督と話し合いを重ねて、過眠症で引きこもり気味の寧子という難役を構築していたようだ。「『それ、大丈夫?』というプライベートの話題もあった」(関根監督)という言葉を聞いた菅田は「それはどんな?」とすかさず反応。「ご想像にお任せするという感じで……」ととぼける趣里に対して「事務所一緒だからなんとなくわかるわ(笑)」とほほ笑みかけていた。
趣里は菅田に全幅の信頼を寄せていたようで「菅田さんってとても自然体な方ですよね。寧子のエキセントリックな部分をしっかり受け止めてくれました」と告白。すると菅田は「結構シリアスでハードなシーンが多いんですけど、そういう映画の方が仲良くなる。現場では楽しくやっていましたし、ストレッチとか習っていました。俺、すごい体固いんですよ。(座って前屈をする姿が)テディベアみたいなんです」と振り返り、趣里には「あゝ、荒野」で体得したボクシングのテクニックを教えていたようだ。
キャッチコピー「ほんの一瞬だけでも、分かり合えたら。」にちなみ「大切な人と分かり合えた瞬間、もしくは相手と深くつながった瞬間は?」という質問が飛び出すと、趣里は「言葉じゃない」と前置きしてから、演劇の舞台での経験を語り始めた。「舞台に立っている時、お客様となんか通じ合える瞬間があるんです。同じ時間に生きている、存在しているんだなというのが空気でわかるんです。そういう時は幸せと喜びを感じて、お芝居をやっていてよかったなと思えるんです」と回答した。
一方、菅田は「なんすかね、ささいなことなんですけど」と口火を切り、最近起こったコンビニでの体験を吐露した。「店に入った瞬間に『愛がー』と俺の曲が流れたんですよ。その時に店員さんと目が合って『この人かな、俺の曲かけたの』と。お互いがいつの間にか曲に合わせた動きになっていたような……すいません、これは少し嘘つきました(笑)。だから、ちょっと行きにくくなっちゃった」と奇跡の“シンクロ”を振り返っていた。
「生きてるだけで、愛。」は、11月9日から全国公開される。
フォトギャラリー
関連ニュース
「ギャガ40周年記念特集上映」26年1月30日から開催!「マスク」「グリーンマイル」「少林サッカー」「溺れるナイフ」など厳選18本上映
2025年11月20日 08:00
【アマプラ11月配信まとめ】小栗旬「フロントライン」、菅田将暉「ミステリと言う勿れ」、アニメ「藤本タツキ 17-26」が見放題配信!
2025年10月31日 10:00
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI