「ゲゲゲの鬼太郎」新章「西洋妖怪編」ED主題歌、OP主題歌に続き氷川きよしが担当
2018年10月3日 08:00

[映画.com ニュース] テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期の新章「西洋妖怪編」の新エンディング主題歌が、演歌歌手・氷川きよしの歌う「見えんけれども おるんだよ」に決定した。原作者の故・水木しげるさんの次女でエッセイストの水木悦子氏が初の作詞に挑み、作曲はオープニング主題歌「ゲゲゲの鬼太郎」の田中公平、編曲は田中と「初恋モンスター」の東大路憲太が担当している。
同作は、故・水木しげるさんの同名漫画が原作で、1968年にテレビアニメ化されてから今年で50周年を迎える人気シリーズ。10月7日から新章「西洋妖怪編」がスタートし、鬼太郎ファミリーと西洋妖怪の熾烈な妖怪大戦争が繰り広げられていく。
氷川は今回の起用を受け、「『見えんけれども おるんだよ』という言葉は、妖怪にまつわる水木しげる先生の口癖だそうで、それをもとにお嬢さんの水木悦子さんが詩を書きおろしてくださいました。オープニングだけでなく、エンディング曲まで歌わせていただけるなんて夢みたいで、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の歴史の中に僕の名前が残ると思うと、鬼太郎ファンとしてはこの上ない幸せです」と喜びのコメントを寄せている。
作詞を担当した水木氏は、「初めて鬼太郎を見る子どもたちに『いろいろな妖怪がいること』を伝えたいと思いました。ここには 10体の妖怪が登場していますが、もちろんもっと多くの妖怪がいます。『妖怪は世界に1000体いる』と水木しげるは言っていました(妖怪千体説)。これからアニメや本を見て、妖怪をもっと知ってもらえたらうれしいです」と作品をアピールしている。
10月23日には、氷川が歌う主題歌を収録したCD「ゲゲゲの鬼太郎/見えんけれども おるんだよ」の発売も決定した。CDにはオープニング主題歌「ゲゲゲの鬼太郎」、エンディング主題歌「見えんけれども おるんだよ」と、両楽曲のテレビサイズバージョン、オリジナルカラオケなど全8曲が収録される。価格は1204円(税抜き)。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント