映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「ゲゲゲの鬼太郎」新章「西洋妖怪編」ED主題歌、OP主題歌に続き氷川きよしが担当

2018年10月3日 08:00

リンクをコピーしました。
「ゲゲゲの鬼太郎」OPに続きED主題歌も氷川きよし
「ゲゲゲの鬼太郎」OPに続きED主題歌も氷川きよし
(C)水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション

[映画.com ニュース] テレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」第6期の新章「西洋妖怪編」の新エンディング主題歌が、演歌歌手・氷川きよしの歌う「見えんけれども おるんだよ」に決定した。原作者の故・水木しげるさんの次女でエッセイストの水木悦子氏が初の作詞に挑み、作曲はオープニング主題歌「ゲゲゲの鬼太郎」の田中公平、編曲は田中と「初恋モンスター」の東大路憲太が担当している。

同作は、故・水木しげるさんの同名漫画が原作で、1968年にテレビアニメ化されてから今年で50周年を迎える人気シリーズ。10月7日から新章「西洋妖怪編」がスタートし、鬼太郎ファミリーと西洋妖怪の熾烈な妖怪大戦争が繰り広げられていく。

氷川は今回の起用を受け、「『見えんけれども おるんだよ』という言葉は、妖怪にまつわる水木しげる先生の口癖だそうで、それをもとにお嬢さんの水木悦子さんが詩を書きおろしてくださいました。オープニングだけでなく、エンディング曲まで歌わせていただけるなんて夢みたいで、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の歴史の中に僕の名前が残ると思うと、鬼太郎ファンとしてはこの上ない幸せです」と喜びのコメントを寄せている。

作詞を担当した水木氏は、「初めて鬼太郎を見る子どもたちに『いろいろな妖怪がいること』を伝えたいと思いました。ここには 10体の妖怪が登場していますが、もちろんもっと多くの妖怪がいます。『妖怪は世界に1000体いる』と水木しげるは言っていました(妖怪千体説)。これからアニメや本を見て、妖怪をもっと知ってもらえたらうれしいです」と作品をアピールしている。

10月23日には、氷川が歌う主題歌を収録したCD「ゲゲゲの鬼太郎/見えんけれども おるんだよ」の発売も決定した。CDにはオープニング主題歌「ゲゲゲの鬼太郎」、エンディング主題歌「見えんけれども おるんだよ」と、両楽曲のテレビサイズバージョン、オリジナルカラオケなど全8曲が収録される。価格は1204円(税抜き)。

氷川きよし の関連作を観る

Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る