「北斗の拳」35周年で“石碑”になる 画・原哲夫がケンシロウの“身長サバ読み”告白
2018年9月13日 13:00

[映画.com ニュース] 人気漫画「北斗の拳」の35周年記念イベントが9月13日、都内で行われ、原作の武論尊氏、作画の原哲夫氏、ギタリストの布袋寅泰が出席した。
1983年に週刊少年ジャンプで連載が始まり、伝説の暗殺拳“北斗神拳”の伝承者である主人公ケンシロウらによる死闘を描いた本作。その35周年を記念し、イベントでは9月13日が“北斗の拳の日”として記念日登録された。原氏は「読者の皆様のおかげで、息の長い作品というか、長持ちしたなあと。感謝しかありません。武論尊先生と初めに組んだとき、僕は前の年の連載で失敗していましたし、10週をこえていくことが最初のチャレンジでした。いまだにこれで食べていけて、おかげさまで幸せです」とウィットに富んだ語り口で喜びを明かし、「100年持つようにリニューアルしながら、また新『北斗の拳』をつくっていきたい」と意気込んだ。
対する武論尊氏は、「原哲夫というすごい作家の絵がベースにある。原先生がいなければ『北斗』はできていない。まあ、腹のなかでは『半分、俺だぞ』と思っていますが(笑)」とユーモアたっぷりに称える。続けて「原先生とは、作品のなかで戦っていた。原先生がいいものを描くと、俺も負けないようにいいものを書いた」といい、「4年間、素手でぶん殴り合っていたような印象。つくづく漫画は、原作者と漫画家の戦いで、それがうまいこと『北斗』にいきた」としみじみ振り返った。
また布袋は、35周年のために新曲「202X」を書き下ろしており、「『北斗の拳』が始まる1年前の1982年に、バンド『BOOWY』でデビューしました。35年という長さを僕も感じていますし、色あせないクリエイティブの力強さを改めて感じています。男の子にとって、『北斗の拳』はたまらない」と語る。同曲PVではCGのケンシロウ&ラオウと共演したが、「ケンシロウとラオウの顔が小さすぎる! ケンシロウの身長は僕と同じくらいですよね」とぼやくと、原氏は「最初は185センチくらいでしたが、今は190センチにしています。時代に合わせて大きくしています」と告白し場内を驚かせていた。
さらに壇上には、本作第1話48ページを刻み込んだ“石版”が登場。1万年後の未来に伝えるための“石碑”という意味が込められており、武論尊氏が「地球が『猿の惑星』になっても、多分、猿が読んでいるんでしょう」とジョークを飛ばすと、これに2人は「武論尊先生って面白い人なんですね。もっと怖い人なのかと」(布袋)、「真面目に話を聞いちゃダメですよ」(原氏)と笑っていた。
なお石版は、9月14~19日に東京・キラリナ京王吉祥寺で展示され、終了後は被災地支援のチャリティーオークションにかけられる。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI