荒木飛呂彦が語る、「ジョジョ」大型原画展の見どころとは?
2018年8月21日 15:30

[映画.com ニュース]漫画家・荒木飛呂彦氏の原画展「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」のプレス内覧会が8月21日、東京・六本木の国立新美術館で行われた。荒木氏がトークセッションに登場し、本展の見どころを語った。
誕生から30週年を迎えた「ジョジョの奇妙な冒険」を題材とし、「史上空前の“JOJO”の祭典」と銘打った大型展覧会。ファン垂涎の企画が多数用意されており、各部の名言が黒と白の垂れ幕で強調された「宿命の星 因縁の血」、150体以上のスタンドが原画や美術作品として結集する「スタンド使いはひかれ合う」、第7部までの心震えるバトルシーンを一挙披露する「ハイ・ヴォルテージ」、絵画・彫刻・映画から強い影響を受けるポージングと物語の秘密を詳らかにする「ジョジョリロン」、荒木氏本人が「人間讃歌の信念」などを解説する音声ガイダンスなどが展開される。
各エリアには約200の展示物と約280枚の原画や、彫刻家の小谷元彦氏、ファッションデザイナーの森永邦彦氏とコラボした作品も。芸術やファッションとも融合し、少年漫画の粋を超える「ジョジョ」の、唯一無二たる由縁を体感することができる。「キャラについて思い入れがある方は、懐かしさを感じるのもいいと思います」(荒木氏)。
本展終盤の「裏切り者は常にいる」エリアでは、目玉である完全新作の描き下ろし巨大原画12枚(それぞれ2メートル×1.2メートル)が、来場者を出迎える。荒木氏は、承太郎をはじめ広瀬康穂やウェザー・リポートら登場人物を等身大で描くことで、“ファンタジーと日常の融合”を目指したという。「私たちとキャラを同じ空間に存在させたかった。(遠近法の)消失点を、大体自分の目の位置の高さにしています。足の着地点もそこで決定してきますので、そこが普通の漫画を描くのと違っています。大きい絵画は、生まれて初めて描きましたね」と述べ、「(第3部に登場したボストンテリア犬)イギーを真ん中にして、両サイドに行くという構図です。並べ方も『囲まれるように』と、コの字型に展示しています」と説明した。
さらにキャラ選定基準を問われると、「読者からの人気はあえて考えないで、シルエットで。帽子をかぶっているとか、ファッションがかぶらないように構成しています」と答え、「ディオと承太郎は象徴的な人物なので、最初に2人を入れて、あとを考えていきました。描いていてよかったのは、(第2部ラスボス)カーズの“半分ヌード”です」とニンマリ。一方で「失敗した部分もありまして……」と切り出し、「ディオのところの背景色が、ちょっと濃かったかな。近づいて描いてると、大きすぎてわからなかったんですよ。本当は直したいんですが、原画はライブなので、(これはこれで)いいです」とあっけらかんと話していた。
「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」は、8月24日~10月1日に国立新美術館で開催。大阪では11月25日~2019年1月14日に大阪文化館・天保山で開催される。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース



役所広司が“承認欲求の塊の男”役 脚本・宮藤官九郎のNetflixシリーズ「俺のこと、なんか言ってた?」26年世界配信
2025年9月12日 12:00



映画.com注目特集をチェック

この作品がすんごい!!
【中毒者、大量発生中!!】配信直後から超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”!!
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【怖い!楽しい!観たことない――!!】超人気ホラー最新作! “最後の頂上決戦”、開幕!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート

人生を心から楽しむ、生きる力をくれる映画
【映画出演124本目の最新作】きっと、あなたの人生の“大切な1本”になる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート