イタリアの名匠ビットリオ・タビアーニ監督が88歳で死去
2018年4月16日 13:00

[映画.com ニュース] 世界3大映画祭に数えられるカンヌ国際映画祭とベルリン映画祭で、それぞれ最高賞を受賞したイタリアの名匠タビアーニ兄弟の兄ビットリオ・タビアーニ監督が4月15日(現地時間)、イタリア・ローマで死去した。88歳だった。
1929年にトスカーナのサンミニアートに生まれ、ピサで育ったビットリオ監督は、弟のパオロ監督とともに、60年以上にわたり共同で映画製作を続けた。ドキュメンタリー映画から劇映画へ転向後も、リアリティを追求した社会派作品を数多く発表。「父 パードレ・パドローネ」(77)がカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞し、「サン★ロレンツォの夜」(82)で同映画祭の審査員特別グランプリに輝いている。「塀の中のジュリアス・シーザー」(12)ではベルリン国際映画祭の金獅子賞を受賞。また86年には、ベネチア国際映画祭で金獅子賞生涯功労賞が贈られた。
米バラエティによれば、ビットリオ監督はながらく病をわずらっていたと、娘のジョバンナが伊メディアに語ったという。17年の「レインボウ」(17)が最後の監督・脚本作品となったが、イタリアのコリエーレ・デラ・セラ紙によれば、実質的には弟パオロ監督が単独でメガホンをとっていたようだ。
イタリアのセルジョ・マッタレッラ大統領は、「イタリア映画と文化は紛うことのない愛すべき主唱者を失い、深く追悼の意を示す」と声明を発表。遺作となった「レインボウ」の世界初披露の場となったローマ映画祭では、「イタリアシネマの父のひとり」と公式Twitterに追悼メッセージを投稿した。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント