イタリアの名匠ビットリオ・タビアーニ監督が88歳で死去
2018年4月16日 13:00

[映画.com ニュース] 世界3大映画祭に数えられるカンヌ国際映画祭とベルリン映画祭で、それぞれ最高賞を受賞したイタリアの名匠タビアーニ兄弟の兄ビットリオ・タビアーニ監督が4月15日(現地時間)、イタリア・ローマで死去した。88歳だった。
1929年にトスカーナのサンミニアートに生まれ、ピサで育ったビットリオ監督は、弟のパオロ監督とともに、60年以上にわたり共同で映画製作を続けた。ドキュメンタリー映画から劇映画へ転向後も、リアリティを追求した社会派作品を数多く発表。「父 パードレ・パドローネ」(77)がカンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞し、「サン★ロレンツォの夜」(82)で同映画祭の審査員特別グランプリに輝いている。「塀の中のジュリアス・シーザー」(12)ではベルリン国際映画祭の金獅子賞を受賞。また86年には、ベネチア国際映画祭で金獅子賞生涯功労賞が贈られた。
米バラエティによれば、ビットリオ監督はながらく病をわずらっていたと、娘のジョバンナが伊メディアに語ったという。17年の「レインボウ」(17)が最後の監督・脚本作品となったが、イタリアのコリエーレ・デラ・セラ紙によれば、実質的には弟パオロ監督が単独でメガホンをとっていたようだ。
イタリアのセルジョ・マッタレッラ大統領は、「イタリア映画と文化は紛うことのない愛すべき主唱者を失い、深く追悼の意を示す」と声明を発表。遺作となった「レインボウ」の世界初披露の場となったローマ映画祭では、「イタリアシネマの父のひとり」と公式Twitterに追悼メッセージを投稿した。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映