ゴールデングローブ賞授賞式、全米視聴者数5%減
2018年1月10日 18:00

[映画.com ニュース] ゴールデングローブ賞授賞式の全米視聴者数が、前年比5%ダウンの1900万人であることが明らかになった。ロサンゼルス・タイムズ紙が報じている。
マーティン・マクドナー監督・脚本の「スリー・ビルボード」が最多4冠に輝いた同賞だが、ハウッドを席捲しているセクハラ問題が噴出してから初めてとなる主要な授賞式とあって、例年よりも社会性の強い式典となった。セクハラに抗議するために黒いドレスを着たセレブたちや、受賞によるメッセージ性の高いコメントが観客を遠ざけた可能性は否定できないものの、前年は前々年よりも8%アップしていたため、順当な数字ともいえる。
気になるのは、広告主が最も重要視する18~49歳の年齢層の視聴者数が11%ダウンしている点だ。これは、リアルタイムで視聴するよりも、後でハイライト場面だけをオンラインで確認するトレンドが広まっている証拠だ。Facebookによると、セシル・B・デミル賞受賞のオプラ・ウィンフリーのスピーチ場面は、既に2100万回再生されているという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー