映画芸術科学アカデミーがセクハラ対策の実施を宣言
2018年1月4日 09:00

[映画.com ニュース] ニューヨーク・タイムズ紙による映画プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインのセクハラ告発記事をきっかけにハリウッドでセクハラの告発が相次ぐなか、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が新たな行動規範を設けた。
スティーブン・スピルバーグ監督やプロデューサーのキャスリーン・ケネディ、トム・ハンクスらが名を連ねる同団体の役員会は、弁護士や大学教授、セクハラの専門家などからなる諮問機関を結成。その機関の助言をもとに新たな行動規範の概要が作成され、約8500人の会員に配布されることになった。
権力の乱用やハラスメント、また、性別や性的指向、人種、民族、身体障害、年齢、信仰、国籍などを理由にしたあらゆる差別を無条件で禁止するとしている。なお、問題が発覚した場合は、役員会が規範に基づき、会員資格の保留や追放を含む懲戒処分を行うことになるという。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー