映画芸術科学アカデミーがセクハラ対策の実施を宣言
2018年1月4日 09:00

[映画.com ニュース] ニューヨーク・タイムズ紙による映画プロデューサー、ハーベイ・ワインスタインのセクハラ告発記事をきっかけにハリウッドでセクハラの告発が相次ぐなか、アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が新たな行動規範を設けた。
スティーブン・スピルバーグ監督やプロデューサーのキャスリーン・ケネディ、トム・ハンクスらが名を連ねる同団体の役員会は、弁護士や大学教授、セクハラの専門家などからなる諮問機関を結成。その機関の助言をもとに新たな行動規範の概要が作成され、約8500人の会員に配布されることになった。
権力の乱用やハラスメント、また、性別や性的指向、人種、民族、身体障害、年齢、信仰、国籍などを理由にしたあらゆる差別を無条件で禁止するとしている。なお、問題が発覚した場合は、役員会が規範に基づき、会員資格の保留や追放を含む懲戒処分を行うことになるという。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント