70年代ロボ4作品集結「ミラクルロボットフォース」 宙明節のテーマ曲を堀江美都子が熱唱
2017年11月27日 23:45

[映画.com ニュース] 1976~77年に放送されたテレビアニメ「UFO戦士ダイアポロン」「合身戦隊メカンダーロボ」「ブロッカー軍団IVマシーンブラスター」「超合体魔術ロボ ギンガイザー」の40周年を記念するプロジェクト「ミラクルロボットフォース」のテーマソングを、「アニソンの女王」の異名をとる堀江美都子が歌うことがわかった。楽曲は「マジンガーZ」で知られ、「合身戦隊メカンダーロボ」にも参加した巨匠・渡辺宙明が書き下ろす。
テーマソングのタイトルは「勇躍!ミラクルロボットフォース」で、作詞を「神魂合体ゴーダンナー!!」の桑原永江、編曲を「プリキュア」シリーズの籠島裕昌が担当。12月13日発売のCDアルバム「ミラクルロボットフォース ソングコレクション」に、4作品のオープニング&エンディング主題歌とあわせて収録される。ジャケットイラストは「六神合体ゴッドマーズ」の越智一裕による描き下ろしで、4作品の第1話を収めたDVDも付属し、価格は3000円(税抜き)。
渡辺と堀江からのコメントも寄せられている。堀江は「『ミラクルロボットフォース』は、往年のロボットアニメ4作品をみなさんのパワーでひとつにして、新たに生まれ変わらせるすばらしい企画ですね。この歌には、そんな思いがとても熱く感じられます。私もロボットアニメの歴史の中で、ずっと生きてきたひとりとして、その歌をまた宙明先生の曲で歌わせていただけることを、感無量に思っています」と感慨を語る。渡辺は「今回の歌詞は非常に長いのが特徴で、そしてすばらしい内容でした。長いけれども、歌詞がいいので、作曲する時の苦労はそれほどでもありませんでしたね。アレンジのリズムセクションもうまくいっていましたし、何よりも堀江さんの歌はやっぱりすばらしい! と思いました」と絶賛している。
12月1~19日には、東京・中野ブロードウェイで「ミラクルロボットフォース資料展」が開催。4作品制作当時の設定資料の展示や、オリジナルグッズの販売などが行われる。入場無料。
関連ニュース



インド全土でリバイバル上映が話題 約30年前に製作された日本とインドの合作アニメーション「ラーマーヤナ ラーマ王子伝説」佐々木皓一監督がトーク
2025年3月18日 16:00



映画.com注目特集をチェック

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタツアー”は行くべきなのか?
【忖度なしレビュー】「ハリポタ」ファンが徹底検証!! ここはGWに行くべきか?楽しめるのか?
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

超暴力的・超過激・コンプラ全無視
【地上波では絶対無理!】狂キャラたちが常軌を逸した大暴れ! つべこべ言わずに観てみろオラァ!!
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

GWに人類終了のお知らせ
【サメ!ゾンビ!ガメラ!】狂った名作・怪作が無料大量放送!! ありがとう“GWの夜”が決まった!
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【最速レビュー】“「アベンジャーズ エンドゲーム」以来の最高傑作”が出た!? 絶対観たほうがいい!
提供:ディズニー