細野晴臣が映画と音楽について綴ったエッセイ「映画を聴きましょう」発売
2017年11月19日 15:14

[映画.com ニュース]音楽家の細野晴臣が、映画雑誌「キネマ旬報」で連載中のエッセイを書籍化した「映画を聴きましょう」が発売中だ。
「キネマ旬報」2012年8月下旬号から開始し、2017年10月下旬号で58回を迎えた連載で、細野がこれまで鑑賞した作品、印象に強く残った映画音楽について書かれたもので、タイトル「映画を聴きましょう」は細野が子どもの頃によく聞いていたという映画サントラ集から取られた。
テレビ西部劇「ララミー牧場」に出演したホーギー・カーマイケルの名曲「香港ブルース」や、フェデリコ・フェリーニ監督作品を数多く手がけたニーノ・ロータ作曲「カビリアの夜」など自身も演奏する映画音楽、「僕の趣味にすごく合う」というウッディ・アレン監督のフィルモグラフィと選曲についての言及、そして、名作が並ぶ印象的だった映画のシーン20選など、ミュージシャンならではの視点で映画体験の記憶が綴られている。
特別企画として旧友・中沢新一氏との映画対談を収録するほか、細野のツアーグッズや「POPEYE」(マガジンハウス) のイラストコラム「街道のシティ怪童(ボーイ)」で知られる漫画家・堀道広氏による描きおろしイラストで、映画のワンシーンを再現している。四六判、332ページ、2160円(税込)。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー