戸塚純貴、主演映画で介護職への印象が激変「すごく楽しそう」
2017年6月12日 20:30

[映画.com ニュース] 介護をテーマに人や地域の繋がりの尊さを描く映画「ケアニン あなたでよかった」の完成披露試写会が6月12日、都内のホールで行われ、主演の戸塚純貴をはじめ共演の水野久美、松本若菜、鈴木浩介監督、監修の加藤忠相氏、主題歌を担当した香川裕光が舞台挨拶に出席した。
「仮面ライダーウィザード」で注目された戸塚を主演に据え、WOWOWドラマ「下町ロケット」「沈まぬ太陽」などで知られる鈴木監督がメガホンをとった今作。郊外にある小規模多機能施設で働くことになった新人介護福祉士(戸塚)が、慣れない仕事に苦悩するなかで、認知症の高齢者との関係性を深めていく姿をつづった。
「介護というものを考えた時に、前向きなイメージがあまりなかった」と率直に語る戸塚。それでも「加藤忠相さんが代表を務める(神奈川県の小規模多機能型居宅介護サービス)『あおいけあ』さんにうかがい、おじいちゃん、おばあちゃんとごはんを食べさせてもらいました。そこでは介護のイメージが全然違って、すごく楽しそうで、お互いがケアしあっている姿が衝撃的でした」と印象が激変したことを明かし、「自分が受けた衝撃を、この役に投影していきたいと思っていました」と真摯に話した。
そして加藤氏は、「介護の現場は、イメージがやはり悪い。高校の先生も『やるんじゃない』と言ってしまうくらい」と述べたうえで、「ただ、介護を受けている人、預ける家族、提供する職員が不幸になっていくという連鎖は断ち切りたいと思った。子どもたちや介護の職員はもちろん、できれば高校生や専門学校生にも見てほしい」と熱い思いを打ち明ける。認知症の女性を演じた水野は「私も年齢的に認知症になってもおかしくない。もしなってしまったとしても、こういう素晴らしい人たちがいることに、とてもホッとしました。この映画を見ればわかります」とアピールに努めていた。
さらに水野は、共演シーンの多かった戸塚に対し「すごく初々しくて、かわいい坊やでしたよ(笑)。すごく成長していました」とねぎらいの言葉をかける。主人公の先輩に扮した松本も「セリフで泣いちゃいそうになったり、戸塚くんの芝居からもらえるものが多かったです。たまたま一緒の仕事が多く、今回で何度目かなんですが、勝手に弟のように思っています。今回、本当にハマリ役です」と太鼓判を押すと、当の戸塚は照れと達成感が混在した笑顔を浮かべていた。
「ケアニン あなたでよかった」は、6月17日に公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー