アイ・ウェイウェイが難民問題に追るドキュメンタリーを監督
2017年3月3日 14:30

[映画.com ニュース]中国の現代芸術家アイ・ウェイウェイ氏が難民問題を追ったドキュメンタリー映画「ヒューマンフロー」を監督し、発表することがわかった。
同作は、1年間にわたって撮影されたヒューマンフローはアフガニスタン、バングラデシュ、フランス、ギリシャ、ドイツ、ハンガリー、イラク、イスラエル、イタリア、ヨルダン、ケニア、レバノン、マケドニア、マレーシア、メキシコ、パキスタン、パレスチナ、セルビア、スイス、シリア、タイ、トルコで25のクルーが撮影。叙事詩的な映像で今日の世界的な難民危機の人間を映し出す。
アイ氏は「『ヒューマンフロー』は個人の旅、われわれの時代の人間性の条件を理解するための試みである。この映画は人権の価値に対する深い信念によってつくられている。この不確実性の時代に、われわれは1つなのだから、より多くの寛容さ、思いやり、相互の信頼を必要としている。そうでなければ人間性はさらに大きな危機に直面するだろう」とコメントを寄せている。これまでにアイ氏は、社会問題、政治問題ついて20本のドキュメンタリーを発表している。
中国政府を批判する作品で知られるアイ氏は、現在ベルリンを拠点に活動。昨年は、難民のライフジャケットを用いた大規模インスタレーションをウィーンやベルリンで発表し、地中海を渡ってヨーロッパへ向かう途中で命を落とした難民の惨状を訴えた。
「ヒューマンフロー」は、現在ポストプロダクション中で、今夏の公開が予定されている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー