「第9回ブルーレイ大賞」アンバサダー栗山千明、「フォースの覚醒」グランプリ獲得に感慨
2017年2月15日 19:00

[映画.com ニュース] 2016年の優れたブルーレイ作品を表彰する「第9回DEGジャパン・アワード ブルーレイ大賞」の授賞式が2月15日、都内で行われ、女優の栗山千明がアンバサダーとして登壇した。
同賞は、映像コンテンツメーカーと映像機器メーカーが加盟する次世代デジタルエンタテインメントの普及団体「デジタル・エンターテイメント・グループ・ジャパン」(DEGジャパン)が主催するもの。16年に発売されたブルーレイ3955作品(DEGジャパン調べ)の中から、「ベスト高画質賞」「ベスト高音質賞」「ベストレストア/名作リバイバル賞」「ベストBlu-ray 3D賞」「ユーザー大賞」などを選出する。
グランプリには、SF映画の金字塔シリーズ7作目であり、ベストBlu-ray 3D賞にも輝いた「スター・ウォーズ フォースの覚醒 3Dコレクターズ・エディション」が選ばれた。栗山は「『スター・ウォーズ』の最初の3部作は私が生まれる前ですが、今なおファンを魅了しており常識で計り知れない作品。アンバサダーの特権でブルーレイをいただけるので、家でゆっくり楽しみたい」とほほ笑んだ。自身は「レンタルするより購入することが多い。コレクターとして持っておくことの安心がある。ブルーレイが並んでいるところを見て優越感に浸る」とソフト派の一面を明かしたが、「自分の出演作品は恥ずかしくて何回も見られない……」と顔を赤らめた。
今回から新設された「ベストUltra HD Blu-ray賞」には、「レヴェナント 蘇えりし者<4K ULTRA HD+2Dブルーレイ 2枚組>」、投票数14026票から選ばれたユーザー大賞は「ラブライブ! μ's Final LoveLive! μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪ Blu-ray Memorial BOX」、レンタルユーザーが選ぶ特別賞には「インデペンデンス・デイ リサージェンス」がそれぞれ輝いた。審査委員長を務めたAV評論家・麻倉怜士氏は「うれしいのは、ブルーレイ(の国内シェア)が51パーセントを超えたこと。これはまだアメリカでも成し遂げていないことです」とブルーレイの躍進に目を細めていた。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント