「ファンタビ」声優・宮野真守、アフレコで「超ムズい」と苦労した呪文とは?
2016年12月22日 17:00
[映画.com ニュース] 大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」の新シリーズ第1作「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」(公開中)の“応援上映”が12月21日、東京・新宿バルト9で行われ、上映後に日本語吹き替え版で主人公ニュート・スキャマンダー(エディ・レッドメイン)を演じた声優の宮野真守、ヒロインのティナ(キャサリン・ウォーターストン)を演じた伊藤静が舞台挨拶に立った。
ハリーたちが通うホグワーツ魔法魔術学校で使われる教科書「幻の動物とその生息地」を編纂(へんさん)した魔法動物学者ニュートの若き日を描く本シリーズ。第1作目の本作では、米ニューヨークを訪れたニュートがティナたちと協力し、“魔法のトランク”から逃げ出した魔法動物を捕獲しようと奔走する。
同日、国内での興行収入が50億円を突破したことが発表され、宮野は「この盛り上がりは、本当にすごいと思います。僕も皆さんのおかげで魔法使いになれました」と感謝の意。劇場内でのコスプレ、声援、サイリウム使用などが認められた応援上映だが、ハリウッド映画での実施は異例で「こういう風に映画を楽しむ時代になったんですね」と驚きの表情だった。また、伊藤も「この光景は、貴重ですね」と色鮮やかなサイリウムを手にしたファンの姿に見入っていた。
複雑な呪文が数多く登場する本作だけに、実力派の宮野も「特に『石になれ』という意味の“ペトリフィカス・トタルス”が超ムズいんですよ。アフレコでは何度も録り直しました」と苦労を告白。また、劇中に登場する魔法動物の一種であるオカミーをあやすシーンを再現し「ほーら、いい子だね。ママが来たよ」と甘いセリフで、女性ファンを喜ばせていた。
お気に入りのシーンを聞かれると、宮野は「ニュートとティナが最悪の出会いをするシーンで、ニュートがまったく空気を読めないんですよ。ああいう人間性をきっかけに、キャラクターをひも解いた」と役作りを振り返り、伊藤は「本当に空気が読めないですよね。あっ、ニュートのことだよ(笑)」とフォローしていた。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
【本作は観るべきか、否か?】独自調査で判明、新「アベンジャーズ」と関係するかもしれない6の事件
提供:ディズニー
セプテンバー5
【“史上最悪”の事件を、全世界に生放送】こんな映像、観ていいのか…!? 不適切報道では…?衝撃実話
提供:東和ピクチャーズ
ザ・ルーム・ネクスト・ドア
【私が“死ぬとき”を、見届けて】あなたならどうする――? 魂に効く珠玉の衝撃作
提供:ワーナー・ブラザース映画
君の忘れ方
【結婚間近の恋人が、事故で死んだ】大切な人を失った悲しみと、どう向き合えばいいのか?
提供:ラビットハウス
海の沈黙
【命を燃やす“狂気めいた演技”に、言葉を失う】鬼気迫る、直視できない壮絶さに、我を忘れる
提供:JCOM株式会社
サンセット・サンライズ
【面白さハンパねえ!】菅田将暉×岸善幸監督×宮藤官九郎! 抱腹絶倒、空腹爆裂の激推し作!
提供:ワーナー・ブラザース映画
激しく、心を揺さぶる超良作
【開始20分で“涙腺決壊”】脳がバグる映像美、極限の臨場感にド肝を抜かれた
提供:ディズニー