羽田圭介氏、芥川賞受賞作ドラマ化も「新作があまり売れなくて」
2016年12月13日 17:00

[映画.com ニュース]羽田圭介氏の芥川賞受賞小説をNHKがドラマ化した「スクラップ・アンド・ビルド」の会見が12月13日、東京・渋谷の同局で行われ、羽田氏と主演の柄本佑が出席した。
無為な日々を送る無職の田中健斗(柄本)が、「もう死んだほうがよか」が口癖の祖父の介護をすることになり、次第に人生を再構築していく姿を描いた。羽田氏はドラマ化にあたり「NHKさんが制作ということで、質の高いドラマを作ってくれると期待していました」とほほ笑んだ。
さらに「小説は書き終わっちゃうと、自分の手から離れます」と述べたうえで、「ドラマでは老人と若者が出てくれば、あとは好き勝手つくってもらっても、怒るつもりはなかった」と語る羽田氏。一方で、「新作『コンテクスト・オブ・ザ・デッド』が、あまり売れなくて。かなりプロモーションしたのに」と嘆き節で、「だったら『スクラップ・アンド・ビルド』を売ったほうが良いと思った。ドラマを見て終わりではなく、本を買ってようやく完結、と感じてもらいたい」とぶっちゃけトークで場内を沸かせた。
柄本は、完成したドラマの感想を「なかなか、自分が出ていると客観的に見られなくて。頭に血がのぼっちゃって、震えながら見ました」と苦笑い。演じるうえで心がけた点を「普通」と明かし、「田中健斗くんが特殊な人には思えなかった。スタートラインに立つ物語だし、それを特殊だとは考えていなかったです。なるたけ、普通に田中くんが画面に居れるのが一番だと思っていました」と話していた。
また、羽田氏は原作小説について「介護の話ではなく、価値観の異なる者同士に、どんなコミュニケーションが生まれるかという小説」と説明。続けて「ドラマの脚本がとても良かった」と満足げで、「原作は割りと視野の狭い男が暴走する話で、地の文がやたら多いんです。それをドラマ化するには、モノローグに頼らずにつくると難しいだろうと思った。でも脚本は独白を使わないで8割くらい再現できていて、本当にすごい。ドラマから僕の小説へのフィードバックもあり、本業でも学ぶ部分がありましたね」と充実の表情だった。
「スクラップ・アンド・ビルド」は、12月17日の午後9時~10時13分にNHK総合で放送(全1回)。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券